| 1 | | 衛生工学術語集 | 社団法人衛生工業協会 | 社団法人衛生工業協会 | その他 | その他 | 1919 |
| 2 | xx | 高田釜吉 追慕 | 北岡正見・愛子 | 北岡正見・愛子 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1973 |
| 3 | | 窮理図解 | 福沢諭吉 | | その他 | | 1871 |
| 4 | | 建築写真類聚 (銀行会社) | 建築写真類聚刊行会 | 港洋社 | 建築一般 | 写真集 | 1920 |
| 5 | x | 髙田商会 電気カタログ | 髙田商会 | 髙田商会 | その他 | | 不詳 |
| 6 | | 機械 第5巻 第7号 | | 機械工学談話会 | 雑誌 | 空調 | 1932 |
| 7 | | 空気調和・衛生工学会創立100周年記念パンフレット | 空気調和・衛生工学会 | | その他 | | 2017 |
| 8 | | 暖房と自動給湯設備 | | | その他 | | 1937頃 |
| 9 | | 三機マンスリー | 三機工業 | 三機工業 | 雑誌 | その他 | 1951 |
| 10 | | 建築文化 16号 | | | 雑誌 | 建築 | 1948 |
| 11 | | 建築世界 第4巻 12号 | 建築世界社 | 建築世界社 | 雑誌 | 建築 | 1910 |
| 12 | | いしかわ精神衛生 第2号 | 石川精神衛生協会 | 石川精神衛生協会 | 雑誌 | その他 | 1962 |
| 13 | x | わが家の歴史 | 関重広 | 関重広 | 回顧録・追悼・記念誌 | その他 | 1979 |
| 14 | x | 衛生陶器型録 | 東洋陶器株式会社 | 東洋陶器株式会社 | その他 | | 1932 |
| 15 | xx | 横浜正金銀行要覧 | | | 建築一般 | その他 | 1904頃 |
| 16 | | 新建築 第18巻 第3号 | 新建築社 | 新建築社 | 雑誌 | 建築 | 1942 |
| 17 | | 建築衛生工学 | 北浦重之 | 金原商会 | 衛生 | | 1927 |
| 18 | | 瓦斯使用案内 | | | 衛生 | ガス | 不詳 |
| 19 | | セメント界彙報 | 日本ポートランドセメント同業会 | セメント界彙報発行所 | 雑誌 | その他 | 1925 |
| 20 | x | 満州に於ける冬の暮し方十二則 | 三浦運一講述/総裁室福祉課編 | | 建築環境 | | 1935頃 |
| 21 | xx | 人造気候 | 高砂煖房工事株式会社 | 高砂煖房工事株式会社 | その他 | | 1930頃 |
| 22 | xx | 衛生工業協会の徽章 | - | - | その他 | | |
| 23 | xxx | 温土炉炕露式暖炉詳細図 | | | 熱 | 暖房 | 1910 |
| 24 | | 週刊朝日 | | | 雑誌 | その他 | 1921 |
| 25 | | 高田商会本社の崩壊写真 | - | - | その他 | | 1923頃 |
| 26 | x | 大建築物暖房資料 | 東京市政調査会 | 東京市政調査会 | 熱 | 暖房 | 1926 |
| 27 | xxx | 鐵筋混凝土の住宅 | 藤井厚二 | 田中平安堂 | 建築一般 | 作品集 | 1931 |
| 28 | x | 聴竹居図案集 | 藤井厚二 | 岩波書店 | 建築一般 | 作品集 | 1929 |
| 29 | x | 廣田理太郎邸の青図 | - | - | その他 | | 1913頃 |
| 30 | | 住宅論 | 佐野利器 | 文化生活研究会 | 建築一般 | その他 | 1925 |
| 31 | | 空気調和の父 | マーガレット・インゲルス | 東洋キャリア工業株式会社 | 建築環境史 | 伝記 | 1990 |
| 32 | | 空気調和の父 | マーガレット・インゲルス | 東洋キャリア工業株式会社 | 建築環境史 | 伝記 | 1957 |
| 33 | x | Father of Air Conditoning | Margaret Ingels | Country life press | 建築環境史 | 伝記 | 1952 |
| 34 | x | 我が国に於ける燈火、燈器の変遷及び其の発達 | 内阪素夫 | 東京電燈株式会社 | 建築環境史 | 電気 | 1916 |
| 35 | xx | 近世便所考 | 大熊喜邦他 | 建築知識社 | 建築環境史 | 衛生 | 1937 |
| 36 | xx | 煖房と換気 前編 | 柳町政之助 | 大日本工業学会 | 熱 | 空調 | 1920 |
| 37 | xx | 煖房と換気 後編 | 柳町政之助 | 大日本工業学会 | 熱 | 空調 | 1922 |
| 38 | xx | 煖房と換気 後編 | 柳町政之助 | 大日本工業学会 | 熱 | 空調 | 1940 |
| 39 | xx | 計画原論 | 渡辺要、長倉謙介 | 常盤書房 | 建築環境 | 原論 | 1934 |
| 40 | | The life and times of Warren Webster | Warren Webster Jr. | Warren Webster Jr. | 建築環境史 | 空調 | 1942 |
| 41 | x | 建築設備 | 中西義榮 | 常盤書房 | 熱 | 空調 | 1934 |
| 42 | xx | Proceedings of "Use of computers for environmental engineering related to buildings" | Tamami Kusuda | | 熱 | 空調 | 1971 |
| 43 | xx | Program and Abstracts of "Use of computers for environmental engineering related to buildings" | | | 熱 | 空調 | 1970 |
| 44 | x | Guide book of excursion World engineering congress | | | その他 | | 1929 |
| 45 | xx | 國民衛生 | 京都帝国大学衛生学教室 | 京都帝国大学衛生学教室 | 建築環境 | 原論 | 1923 |
| 46 | | ヒートポンプ式煖房装置に就いて | 柳町政之助 | 衛生工業協会 | 熱 | 空調 | 1938 |
| 47 | | 中央煖房装置 | 北浦重之 | 建築学会 | 熱 | 暖房 | 1929 |
| 48 | x | 東洋陶器衛生器具工事用図面 | 東洋陶器株式会社 | 東洋陶器株式会社 | その他 | | 1954 |
| 49 | | 土木工学用語集 | 土木学会 | 土木学会 | その他 | | 1936 |
| 50 | | 消防用語集 | 消防研究所 | 消防研究所 | 衛生 | 消防 | 1952 |
| 51 | | 工学共通用語集 | 日本工学会 | 日本工学会 | その他 | | 1939 |
| 52 | | 暖冷房装置・蓄熱運転の実際 | 柳町政之助 | 日本暖房機器工業会 | 熱 | 空調 | 1965 |
| 53 | | 科学知識 大正11年12月号 | | 科学知識普及会 | 雑誌 | その他 | 1922 |
| 54 | | 鉄筋コンクリート建蜂房式住宅の換気に関する研究 | | 保健院社会保険局健康保険保健指導所 | 熱 | 換気 | 1940 |
| 55 | | 国際建築時論 1925年11月号 | | 國際建築協會事務所 | 熱 | 暖房 | 1925 |
| 56 | xx | 衛生新篇 | 森林太郎、小池正直 | 松崎留吉 | 建築環境 | 原論 | 1897 |
| 57 | x | 扇葉荘 | 吉岡保五郎 | 新建築社 | 建築一般 | 作品集 | 1940 |
| 58 | x | 住宅衛生文献集 | 同潤舎 | 同潤舎 | 目録・論文集 | 建築環境 | 1936 |
| 59 | | 衛生工業便覧 | 衛生工業便覧委員会 | 衛生工業協会 | 建築環境 | 設備 | 1942 |
| 60 | xx | 工学博士辰野金吾傳 | 故辰野博士傳記編纂実行委員 | 辰野葛西事務所 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1926 |
| 61 | x | 面影 | 森村茂樹 | 森村茂樹 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1942 |
| 62 | | 暖房及冷凍 | 源生一太郎 他 | 共立社 | 熱 | 空調 | 1938 |
| 63 | | 建築世界 第26巻 第1号 | | | 雑誌 | 設備 | 1932 |
| 64 | x | 帝国議会議事堂建築の概要 | 大蔵省営繕管財局 | 大蔵省営繕管財局 | 建築一般 | | 1936 |
| 65 | | 建築と社会 1957年7月号 | | | 雑誌 | 設備 | 1957 |
| 66 | x | 我家の煖房 | 柳町政之助 | 大倉書店 | 熱 | 暖房 | 1924 |
| 67 | x | 蜂聲集 | 眞野文二 | 眞野文二 | 随筆・詩集 | 歌集 | 1941 |
| 68 | x | 関数論 | 吉田洋一 | 岩波書店 | その他 | | 1939 |
| 69 | x | 市原喞筒カタログ | | | その他 | | 不詳 |
| 70 | x | 市原求翁 | 日本橋区教育会 | 日本橋区教育会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1928 |
| 71 | x | 空調設備の動的熱負荷計算入門 | 松尾陽、横山浩一、石野久彌、川元昭吾 | 日本建築設備士協会 | 熱 | 空調 | 1980 |
| 72 | x | 工学博士藤岡市助傳 | 工学博士藤岡市助君傳記編纂会 | 工学博士藤岡市助君傳記編纂会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1933 |
| 73 | x | 曽禰達蔵中條精一郎建築事務所作品集 | 黒崎幹雄 | 中條建築事務所 | 建築一般 | 作品集 | 1939 |
| 74 | xx | 日本の住宅 | 藤井厚二 | 岩波書店 | 建築環境 | 原論 | 1929 |
| 75 | x | Heating and ventilating buildings | Rolla C. Carpenter | John Wiley & Sons, Inc. | 外国資料 | 洋書 | 1915 |
| 76 | x | 渡辺要 | 渡辺要先生追悼出版刊行会 | 鹿島研究所出版会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1972 |
| 77 | x | 橄欖の若葉かざして 建築設備工学のパイオニア・大澤一郎 | 大澤一郎先生誕生百周年記念会 | 日刊建設通信新聞社 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1992 |
| 78 | | 左合正雄先生御退官記念 汚れと共に | 左合会 | 左合正雄先生御退官記念事業会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1978 |
| 79 | | 水と共に三十年 | 広瀬孝六郎 | 社団法人 日本水道協会 | 随筆・詩集 | 随筆 | 1960 |
| 80 | | 野村豪先生 足跡と思い出 | 東京大学工学部 鎌田研究室 野村豪先生 足跡と思い出 編集委員会 | | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1981 |
| 81 | | 紀谷文樹教授 論説・随筆・写真抜粋 | | 神奈川大学工学部 建築学科 紀谷研究室 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 2009 |
| 82 | | 紀谷文樹教授 最終講義概要 随筆・論説集 | | 神奈川大学工学部 建築学科 紀谷研究室 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1999 |
| 83 | | 種田稔氏を偲んで | 種田稔記念図書作成小委員会 | | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1998 |
| 84 | | おもいで 今井隆雄 | 桐木仁志 | 今井隆雄先生思い出集刊行編集委員会 関東学院大学卒業生有志 | 回顧録・追悼・記念誌 | その他 | 1984 |
| 85 | x | 私の回想と環境工学の生い立ち | 佐藤鑑先生 古稀の祝実行委員会 | 佐藤鑑先生 古稀の祝実行委員会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 回顧録 | 1975 |
| 86 | x | 前田敏男先生追悼集 | 前田敏男先生追悼集刊行世話人 | 前田敏男先生追悼集刊行世話人 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1993 |
| 87 | | 機械工学者の回想 | | 内田秀雄 | 回顧録・追悼・記念誌 | 回顧録 | 1997 |
| 88 | | 「建築設備」と私 | 井上宇市先生定年退職記念の会 | 丸善株式会社 | 回顧録・追悼・記念誌 | 回顧録 | 1989 |
| 89 | | 吉田享二先生追想録 | 吉田享二先生追想録刊行会 | 吉田享二先生追想録刊行会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1954 |
| 90 | x | 佐野博士追想録 | 佐野博士追想録編集委員会 | 佐野博士追想録編集委員会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1957 |
| 91 | | 顔(Faces) ~百三十人が斬る!!~ 石野久彌先生 退任記念誌 | 中山哲士 | 石野久彌先生退任記念企画委員会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 2009 |
| 92 | x | 廣瀬孝六郎 | 廣瀬つぎ子 | 廣瀬つぎ子 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1976 |
| 93 | x | 川島定雄博士論文集 | 川島定雄先生論文刊行委員会 | 川島定雄先生論文刊行委員会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1978 |
| 94 | x | アーバナの火 工学博士 櫻井省吾生誕100年記念誌 | 櫻井省吾生誕100年記念誌編集委員会 | 株式会社 桜井技術研究所 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1999 |
| 95 | | 井上宇市と建築設備 | 井上宇市設備研究所 | 丸善株式会社 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 2013 |
| 96 | | 自然そして人間 | 新津靖 | 三洋電機空調設備株式会社 | 随筆・詩集 | 随筆 | 1978 |
| 97 | x | 男爵山川先生傳 | 故男爵山川先生記念会 | 故男爵山川先生記念会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1939 |
| 98 | | 日本の住宅 普及版 | 藤井厚二 | 岩波書店 | 建築環境 | 原論 | 1928 |
| 99 | | 換気と冷房 空気調整装置 断熱建築 | 大澤一郎 | 東学社 | 熱 | その他 | 1935 |
| 100 | | 家を住みよくする法 普及版 | 大熊喜邦 他 | 時事新報家庭部 | 衛生 | | 1930 |
| 101 | | 住宅改良の諸問題 | 内田祥三 他 | 朝日新聞社 | 建築環境 | 原論 | 1930 |
| 102 | | 日本建築辞彙 | 中村達太郎 | 丸善株式会社 | 建築一般 | その他 | 1906 |
| 103 | | 換気煖房の計算必携 | 中村達太郎 | 丸善株式会社 | 熱 | 暖房 | 1930 |
| 104 | | 日用電気学の常識 | 関口定伸 | 東京大文堂書店 | 電気 | その他 | 1924 |
| 105 | | 建築衛生工学 | 大澤一郎、櫻井省吾 | 早稲田大学出版部 | 衛生 | | 1924 |
| 106 | | 台所便所湯殿及井戸 | 大澤一郎、櫻井省吾 | 汎工社出版部 | 衛生 | | 1927 |
| 107 | | 煖房換気工学 | 大澤一郎、櫻井省吾 | 丸善株式会社 | 熱 | 暖房 | 1926 |
| 108 | | 日本に適する衣食住 普及版 | 中山忠直 | 東京実文館 | 建築環境 | 原論 | 1928 |
| 109 | | 健康増進叢書 生活編 | 戸田正三 他 | 大阪毎日新聞社、東京日日新聞社 | 建築環境 | 原論 | 1929 |
| 110 | | 冷凍および暖房 | 南條孝一郎 | 共立出版株式会社 | 熱 | 冷凍 | 1956 |
| 111 | | 空気調整工学 | 守安虎治 | 技報堂 | 熱 | 空調 | 1957 |
| 112 | | 空気調整と塵埃処理 | 内田秀雄 | 日刊工業新聞社 | 熱 | 空調 | 1954 |
| 113 | | 給水給湯及消火設備 | 中村達太郎 | 丸善株式会社 | 衛生 | | 1932 |
| 114 | | 冷凍叢書 第二巻 冷蔵庫簡易設計法 | 粟屋良馬、岩澤利平 | 日本冷凍協會 | 熱 | 冷凍 | 1930 |
| 115 | | 中流住宅 | 張菅雄 | 逓信省構内 逓信協会 | 建築環境 | | 1932 |
| 116 | | 冷凍叢書 第四巻 製氷工場簡易設計法 | 粟屋良馬、岩澤利平 | 日本冷凍協會 | 熱 | 冷凍 | 1931 |
| 117 | | 製菓 | 伊藤俊男 | 共立社 | 熱 | その他 | 1935 |
| 118 | | 蒸発・蒸留及乾燥 | 亀井三郎 | 共立社 | 熱 | その他 | 1935 |
| 119 | | 室内設備構造図解 | 增山新平 | 太洋社出版部 | 建築環境 | | 1938 |
| 120 | | 風呂 其構造と施工法 | 恵良速 | 工業図書株式会社 | 衛生 | その他 | 1935 |
| 121 | | 冷凍法と其應用 | 浅野定次 | 大日本工業学会 | 熱 | 冷凍 | 1938 |
| 122 | | 電気冷房 | 上田輝雄 | 太陽堂書店 | 熱 | 空調 | 1939 |
| 123 | | 厚生住宅 | 平山高 | 河出書房 | 建築環境 | 原論 | 1941 |
| 124 | | 建築環境学 | 佐藤鑑 | 紀元社 | 建築環境 | 原論 | 1948 |
| 125 | | すまいの話 | 木村幸一郎 | 三省堂 | 建築環境 | 原論 | 1948 |
| 126 | | 熱伝達と保温材 | 渡邊常正 | 日本ボイラー協会 | 熱 | その他 | 1950 |
| 127 | | 実用建築設備 | 櫻井省吾 | 彰国社 | 建築環境 | 設備 | 1951 |
| 128 | | ダクト計算便覧 | 井上宇市 | 丸善株式会社 | 熱 | 空調 | 1962 |
| 129 | | 空気調和ハンドブック | 井上宇市 | 丸善株式会社 | 熱 | 空調 | 1967 |
| 130 | | 建築設備 | 土井季正 | 共立出版株式会社 | 建築環境 | 設備 | 1952 |
| 131 | | 空気調整の基本計画 | 内田秀雄 | 共立出版株式会社 | 熱 | 空調 | 1955 |
| 132 | | 湿り空気と冷却塔 | 内田秀雄 | 裳華堂 | 熱 | 空調 | 1963 |
| 133 | | 近代空気調和工学 | 土居寛通 | 雄文閣書房 | 熱 | 空調 | 1962 |
| 134 | | 空気調和法 | 武藤重郎 | 丸善株式会社 | 熱 | 空調 | 1955 |
| 135 | | 建築保健工学 | 伊藤正文 | 工業図書株式会社 | 建築環境 | 原論 | 1939 |
| 136 | | 住宅建築衛生 | 佐藤功一 | 早稲田大学出版部 | 衛生 | | 1939 |
| 137 | | Pacific Plumbing Fixtures Catalog G | Pacific sanitary manufacturing co. | Pacific sanitary manufacturing co. | 外国資料 | カタログ | |
| 138 | | 日本文化私観 | ブルーノ・タウト | 明治書房 | 建築一般 | 論説 | 1936 |
| 139 | | 新時代の室内設備構造図解 | 横山新平 | 大洋社出版部 | 建築環境 | 設備 | 1939 |
| 140 | | 建築計画2 | 清水一、北村徳太郎 | 常盤書房 | 建築一般 | | 1935 |
| 141 | | 和洋住宅設備設計の知識 | 山本拙郎 | 実業之日本社 | 建築環境 | 設備 | 1931 |
| 142 | | 建築と電気の百年史 | 日本電設工業会 | 日本電設工業会 | 建築環境史 | 電気 | 1967 |
| 143 | | 衛生工事の排水と通気1 | 小川誠耳 | 朝倉書店 | 衛生 | 給排水 | 1960 |
| 144 | | 衛生工事の排水と通気3 | 小川誠耳 | 朝倉書店 | 衛生 | 給排水 | 1965 |
| 145 | | 西原衛生工業所百年史 | 星和ビジネスリンク | 西原衛生工業所 | 組織史 | 設備工事業 | 2017 |
| 146 | | 大気社80年史 | 大気社 社史編纂委員会 | 株式会社大気社 | 組織史 | 設備工事業 | 1994 |
| 147 | | 環境づくりの記録 -大気社の80年、そして未来へ- | 大気社 社史編纂委員会 | 株式会社大気社 | 組織史 | 設備工事業 | 1993 |
| 148 | | 九電工五十年史 | 九電工50周年記念事業推進室 | 株式会社九電工 | 組織史 | 設備工事業 | 1995 |
| 149 | | テクノ菱和50年のあゆみ | | 株式会社テクノ菱和 | 組織史 | 設備工事業 | 1999 |
| 150 | | 東熱60年のあゆみ | 東洋熱工業株式会社管理本部総務部 社史編纂室 | 東洋熱工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 1998 |
| 151 | | ダイダン百年史 | ダイダン株式会社業務本部社史編纂室 | ダイダン株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 2003 |
| 152 | | 大阪電気暖房七十年略史 | | 大阪電気暖房七十年略史 | 組織史 | 設備工事業 | 1976 |
| 153 | | 須賀工業90年史 | 須賀工業株式会社 社史編纂室 | 須賀工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 1992 |
| 154 | | 東洋キヤリア工業40年史 | | 東洋キャリア工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 1970 |
| 155 | | 新日本空調50年の歩み | 出版文化社 | 新日本空調株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 2019 |
| 156 | | ユアテック50年の軌跡 | | 株式会社ユアテック | 組織史 | 設備工事業 | 1994 |
| 157 | | タクマ50年史 | 株式会社タクマ 社史編纂委員会 | 株式会社タクマ | 組織史 | 機器製造者 | 1989 |
| 158 | | 日本電設工業株式会社 創立70年史 | 日本電設工業株式会社 70周年史編纂プロジェクト | 日本電設工業株式会社 | 組織史 | 社史 | 2012 |
| 159 | | 大気社100年史 1913-2013 | 大気社 社史編纂委員会 | 株式会社大気社 | 組織史 | 設備工事業 | 2014 |
| 160 | | 高砂熱学工業70年の歩み | 高砂熱学工業株式会社社史編纂委員会 | 高砂熱学工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 1994 |
| 161 | | 三機工業三五年史 | 岩渕秀夫 | 三機工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 1960 |
| 162 | | 三機工業七十年史 | 三機工業株式会社社史編纂室 | 三機工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 1995 |
| 163 | | Harmony 三機工業 創立90周年記念特別号 | | 三機工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 2015 |
| 164 | | 斎久工業株式会社75年史 | 斎久工業株式会社 社史編纂委員会 | 斎久工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 1998 |
| 165 | | 株式会社朝日工業社 社史 | 朝日工業社社史編纂委員会 | 株式会社朝日工業社 | 組織史 | 設備工事業 | 1992 |
| 166 | | 開拓者たちの系譜 -第一工業80年の足跡- | 第一工業株式会社社史編纂委員会 | 第一工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 2005 |
| 167 | | 日建設計の歴史 | 「日建設計の歴史1900-1990」編纂室 | 株式会社日建設計 | 組織史 | 社史 | 1990 |
| 168 | | 設計の技術 -日建設計の100年- | 株式会社日建設計 100周年記念事業推進委員会 | 株式会社日建設計 | 組織史 | 社史 | 2001 |
| 169 | | 日本設計 1967-1992 | | 株式会社日本設計 | 組織史 | 社史 | 1992 |
| 170 | | 株式会社 総合設備計画20周年記念社史「礎」 | 創立20周年記念事業計画委員会 | 株式会社 総合設備計画 | 組織史 | 社史 | 1993 |
| 171 | | 久米建築事務所60周年記念建築写真集 | | 株式会社久米設計 | 組織史 | 社史 | 1992 |
| 172 | | 北浜五丁目十三番地まで | 小西隆夫 | 株式会社 創元社 | 組織史 | 社史 | 1991 |
| 173 | | 北浜五丁目十三番地から | 橋本喬行 | 株式会社 創元社 | 組織史 | 社史 | 1999 |
| 174 | | ダイキン工業90年史「拓く」 | 一般財団法人日本経営史研究所 | ダイキン工業株式会社 | 組織史 | 機器製造者 | 2015 |
| 175 | | 荏原 環境の総合エンジニアrング企業をめざして | 経済界「ポケット社史」編集委員会 | 経済界 | 組織史 | 機器製造者 | 1996 |
| 176 | | 昭和鉄工株式会社 90年史 | 昭和鉄工株式会社 | 昭和鉄工株式会社 | 組織史 | 機器製造者 | 1973 |
| 177 | | 三菱電機冷熱事業史 | 三菱電機株式会社 冷熱住設事業部 | 三菱電機株式会社 | 組織史 | 機器製造者 | 1985 |
| 178 | | クボタ100年 | | 株式会社クボタ | 組織史 | 機器製造者 | 1990 |
| 179 | | 東陶機器七十年史 | 東陶機器株式会社 | 東陶機器株式会社 | 組織史 | 機器製造者 | 1988 |
| 180 | | 東洋製作所30年史 | 東洋製作所社史編纂委員会 | 株式会社東洋製作所 | 組織史 | 機器製造者 | 1984 |
| 181 | | 写真集 「時代がもとめ、時代にこたえた日立の75年」 | 創業75周年記念事業推進委員会 | 日立製作所 | 組織史 | 機器製造者 | 1985 |
| 182 | | 新晃工業50年史 | | 新晃工業株式会社 | 組織史 | 機器製造者 | 2000 |
| 183 | | ヒラカワボイラ便覧 創業100周年記念 | | 株式会社ヒラカワ | 建築環境史 | 空調 | 2012 |
| 184 | | 日立製作所史 4 | 創業75周年記念事業推進委員会 | 日立製作所 | 組織史 | 機器製造者 | 1985 |
| 185 | | 東芝百年史 | | 東京芝浦電気株式会社 | 組織史 | 機器製造者 | 1977 |
| 186 | | 三菱電機社史 創立60周年 | 三菱電機株式会社社史編纂室 | 三菱電機株式会社 | 組織史 | 機器製造者 | 1982 |
| 187 | | 清水建設二百年 | | 清水建設株式会社 | 組織史 | 総合建設業 | 2003 |
| 188 | | 清水建設百八十年 | 清水建設株式会社 | 清水建設株式会社 | 組織史 | 総合建設業 | 1984 |
| 189 | | 清水建設株式会社 技術研究所の年輪 | 清水建設株式会社 技術研究所 50年史編纂委員会 | 清水建設株式会社 技術研究所 50年史編纂委員会 | 組織史 | 総合建設業 | 1994 |
| 190 | | 大林組百年史 1892-1991 | 大林組社史編集委員会 | 株式会社大林組 | 組織史 | 総合建設業 | 1993 |
| 191 | | 大成建設140年史 DVD版 | | 大成建設株式会社 | 組織史 | 総合建設業 | 2013 |
| 192 | | 大日本土木株式会社50周年記念誌 | | 大日本土木株式会社 | 組織史 | 総合建設業 | 1994 |
| 193 | | 時・人・大林 1892-1991 | 大林組東京本社広報室 | 株式会社大林組 | 組織史 | 総合建設業 | 1991 |
| 194 | | 戸田建設百二十年史 | 戸田建設120周年記念事業推進委員会 | 戸田建設株式会社 | 組織史 | 総合建設業 | 2001 |
| 195 | | 株式会社熊谷組四十年史 | 株式会社熊谷組 | 株式会社熊谷組 | 組織史 | 総合建設業 | 1978 |
| 196 | | フジタ80年のあゆみ 建設業の革新をめざして | 株式会社電通 | 株式会社フジタ | 組織史 | 総合建設業 | 1994 |
| 197 | | 幕末明治美人帖 | ポーラ文化研究所 | 新人物往来社 | その他 | | 2002 |
| 198 | | 日本の機械工学を創った人々 | 前田清志 | オーム社 | 建築環境史 | その他 | 1994 |
| 199 | | 建築談叢 | 井下原肇 | 日本総合通信社 | 建築一般 | 歴史 | 1975 |
| 200 | | 日本の近代・現代を支えた建築 建築技術100選 | 日本の近代・現代を支えた建築 建築技術100選 委員会 | 日本建築センター | 建築一般 | 歴史 | 2019 |
| 201 | | 貸家建築図案及利回の計算 | 近間佐吉 | 鈴木書店 | 建築一般 | その他 | 1921 |
| 202 | | 電燈及照明 上巻 | 福田豊 | 電気之友社 | 電気 | 照明 | 1927 |
| 203 | | 電燈及照明 中巻 | 福田豊 | 電気之友社 | 電気 | 照明 | 1925 |
| 204 | | 電燈及照明 下巻 | 福田豊 | 電気之友社 | 電気 | 照明 | 1926 |
| 205 | | 我家の設計 | W. M. ヴォーリズ | 創元社 | 建築一般 | 論説 | 2017 |
| 206 | | 我家の設備 | W. M. ヴォーリズ | 創元社 | 建築環境 | 設備 | 2017 |
| 207 | | 思出の路 | 高田秋一 | 日本図書刊行会 | 随筆・詩集 | 随筆 | 2000 |
| 208 | | 新島襄の生涯 | J. D. デイヴィス | 同志社校友会 | 歴史一般 | 伝記 | 1975 |
| 209 | | けんちくかんきょう随想 | 木村建一 | 国際人間環境研究所 | 随筆・詩集 | 随筆 | 2013 |
| 210 | | 日本燈火史 | 内阪素夫 | 東京電気株式会社 | 建築環境史 | 電気 | 1917 |
| 211 | | 重要文化財泉布観修理工事報告書 | 大阪市教育委員会 | 大阪市教育委員会 | 建築一般 | その他 | 1964 |
| 212 | | 電話100年小史 | 日本電信電話株式会社 広報部 | 日本電信電話株式会社 広報部 | 電気 | 通信 | 1992 |
| 213 | | 保健工学演習 問題集 | 木村建一 | - | 建築環境 | その他 | 1963 |
| 214 | | 工場設計及び設備改善 | 澤潟作雄 | 河出書房 | 建築環境 | 設備 | 1943 |
| 215 | | 台所の100年 | 日本生活学会 | ドメス出版 | 衛生 | 給排水 | 1999 |
| 216 | | 住まいの100年 | 日本生活学会 | ドメス出版 | 建築一般 | その他 | 2002 |
| 217 | | 東京火災保険株式会社五十年誌 | 東京火災保険株式会社 | 東京火災保険株式会社 | 組織史 | その他 | 1938 |
| 218 | | 西洋養生論(上下) | 横瀬文彦、阿部弘國 訳 | 府下書房 | その他 | | 1873 |
| 219 | | 電気通信発展外史 | 日本電信電話株式会社 広報部 | 日本電信電話株式会社 広報部 | 電気 | 通信 | 1992 |
| 220 | | 大正「住宅改造博覧会」の夢 箕面・桜ヶ丘をめぐって | 株式会社INAX | 株式会社INAX | 歴史一般 | | 1988 |
| 221 | | 図説厠まんだら | 株式会社INAX | 株式会社INAX | 衛生 | 衛生器具 | 1997 |
| 222 | | 平和祈念東京博覧会 出品審査概評 | | | その他 | | 1922 |
| 223 | | 五一C白書 私の建築計画学戦後史 | 鈴木成文 | 住まいの図書館出版局 | 回顧録・追悼・記念誌 | 回顧録 | 2006 |
| 224 | | 恥堂遺稿・相川歌集 | 高田慎蔵 | 高田慎蔵 | 随筆・詩集 | 歌集 | 1913 |
| 226 | | あめりか屋商品住宅 | 内田青蔵 | 住まいの図書館出版局 | 建築一般 | 歴史 | 1987 |
| 227 | | 占領軍住宅の記録(上) | 小泉和子、高藪昭、内田青蔵 | 住まいの図書館出版局 | 建築一般 | 歴史 | 1999 |
| 228 | | 占領軍住宅の記録(下) | 小泉和子、高藪昭、内田青蔵 | 住まいの図書館出版局 | 建築一般 | 歴史 | 1999 |
| 229 | | 衛生工事の排水と通気2 | 小川誠耳 | 朝倉書店 | 衛生 | 給排水 | 1965 |
| 230 | x | 平山嵩画集 | 平山嵩先生退職記念事業実行委員会 | 平山嵩先生退職記念事業実行委員会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1978 |
| 231 | | Heat & Cold Mastering the Great Indoors | ASHRAE | ASHRAE | 建築環境史 | 設備 | 1994 |
| 232 | | Proclaiming the truth | ASHRAE | ASHRAE | 組織史 | 学会 | 1995 |
| 233 | | 東京近代水道百年史 通史 | 東京近代水道100年史編纂委員会 | 東京都水道局 | 建築環境史 | 衛生 | 1999 |
| 234 | | ダイキン工業 冷凍・空調技術史考 | 藤岡宏 | ダイキン工業株式会社 | 建築環境史 | 空調 | 1997 |
| 235 | x | 日本建築設備年譜 | 空気調和衛生工学会 既存建物の設備調査委員会 | 空気調和衛生工学会 | 建築環境史 | 設備 | 1973 |
| 236 | | 電気設備技術史 | 電気設備技術史編集委員会 | 電気設備学会 | 建築環境史 | 電気 | 1991 |
| 237 | | 建築設備技術の変遷 -計画・設計・施工- | 建築設備技術者協会 | 建築設備技術者協会 | 建築環境史 | その他 | 1999 |
| 238 | | 日本冷凍史 | 日本冷凍史編集委員会 | 日本冷凍協会 | 建築環境史 | 空調 | 1998 |
| 239 | | Building Services Engineering | Neville S. Billington and Brian M. Roberts | Pergamon press | 建築環境史 | 設備 | 1982 |
| 240 | | 日本冷凍史 | 日本冷凍史編集委員会 | 日本冷凍協会 | 建築環境史 | 空調 | 1975 |
| 241 | | 明治工業史 機械編 | 日本工学会 | 明治工業史発行所 | 建築環境史 | 空調 | 1930 |
| 242 | x | 中島工学博士記念 日本水道史 | 中島工学博士記念事業会 | 中島工学博士記念事業会 | 建築環境史 | 衛生 | 1927 |
| 243 | | 建築環境設備学 | 紀谷文樹、他 | 彰国社 | 建築環境史 | | 2003 |
| 244 | | 環境物理 | 中村泰人 他 | 彰国社 | 建築環境史 | | 1984 |
| 245 | | 我が家の暖房 | 関重広 | 長谷川書店 | 熱 | 暖房 | 1948 |
| 246 | | 消防の歴史四百年 | 魚谷増男 | 全国加除法令出版株式会社 | 建築環境史 | 衛生 | 1965 |
| 247 | | 消防100年史 | 藤口透吾, 小鯖英一 | 創思社 | 建築環境史 | 衛生 | 1968 |
| 248 | | 瓦斯燈建築師プレグラン | 中根君郎 | 恒陽社印刷所 | 建築環境史 | 伝記 | 1968 |
| 249 | | 復刻 日本燈火史 | 内阪素夫 | つかさ書房 | 建築環境史 | 電気 | 1974 |
| 250 | | 新 消防雑学事典 | 東京消防庁 | 東京連合防火協会 | 衛生 | 消防 | 2003 |
| 251 | | 燈火の変遷 | 関重広 | 河出書房 | 建築環境史 | 電気 | 1941 |
| 252 | | 冷凍空調史 | 井上宇市 | 社団法人 日本冷凍空調設備工業連合会 | 建築環境史 | 空調 | 1993 |
| 253 | | 幕末、明治あかり編年史 | 中根君郎 | 恒陽社印刷所 | 建築環境史 | 電気 | 1969 |
| 254 | | ガス灯からオーブンまで ガスの文化史 | 中津君郎 | 鹿島出版会 | 建築環境史 | 衛生 | 1983 |
| 255 | | あかりのフォークロア | 照明文化研究会 | 柴田書店 | 建築環境史 | 電気 | 1976 |
| 256 | x | 近代建築設備の系譜 | 中村猛 | 株式会社竹中工務店 | 建築環境史 | | 1987 |
| 257 | | 建築設備家の原点とその系譜 | 石福昭 | 東京ガス株式会社・都市エネルギー事業部 | 建築環境史 | | 2016 |
| 258 | | 空気調和・衛生工学 1976年9月号 | 空気調和・衛生工学会 | 空気調和・衛生工学会 | 雑誌 | 空調 | 1976 |
| 259 | | 空調設備機器・システムの変遷 | 「建築設備と配管工事」編集委員会 | 日本工業出版 | 建築環境史 | 空調 | 2009 |
| 260 | | 蓄熱技術の歴史・現在・未来 | 「建築設備と配管工事」編集委員会 | 日本工業出版 | 建築環境史 | 空調 | 2013 |
| 261 | | 給排水衛生設備 機器・機材の変遷 | 「建築設備と配管工事」編集委員会 | 日本工業出版 | 建築環境史 | 衛生 | 2008 |
| 262 | | 建築用途別配管の選び方(配管の歴史概略・配管材料の変遷) | 「建築設備と配管工事」編集委員会 | 日本工業出版 | 建築環境史 | その他 | 2012 |
| 263 | | 冷熱文化史 | | 社団法人 日本冷凍空調設備工業連合会 | 建築環境史 | 空調 | 1986 |
| 264 | | 給排水衛生・暖房設備の変遷 | 篠原隆政 | 水曜会 | 建築環境史 | 設備 | 1990 |
| 265 | | 日本建築設備発達史 | 大澤一郎 | 大澤一郎 | 建築環境史 | 設備 | 1960 |
| 266 | | Toshiba空調ガイド 91年 6月号 | | | 建築環境史 | 空調 | 1991 |
| 267 | | 高砂荏原式ターボ冷凍機のカタログ | | | その他 | | |
| 268 | | 古代厠攷 | 李家正文 | 相模書房 | 建築環境史 | 衛生 | 1961 |
| 269 | | 環境としての建築 | レイナー・バンハム | 鹿島出版会 | 建築環境史 | その他 | 2013 |
| 270 | | 建築設備と空間デザイン | 設備とデザイン研究会 | 彰国社 | 建築環境史 | | 1998 |
| 271 | x | 近代日本建築学発達史 | | 日本建築学会 | 建築一般 | 歴史 | 1972 |
| 272 | | 建築20世紀 part 1 | | 株式会社 新建築社 | 建築一般 | 歴史 | 1991 |
| 273 | | 建築20世紀 part 2 | | 株式会社 新建築社 | 建築一般 | 歴史 | 1991 |
| 274 | | 日本近代建築史再考 | | 株式会社 新建築社 | 建築一般 | 歴史 | 1974 |
| 275 | | 東京の建築 1945-57 | | 社団法人東京建築士会 | 建築一般 | 歴史 | 1958 |
| 276 | | 日本近代建築大全 東日本編 | 米山勇 | 講談社 | 建築一般 | | 2010 |
| 277 | | 日本近代建築大全 西日本編 | 米山勇 | 講談社 | 建築一般 | | 2010 |
| 278 | | 図説 日本建築年表 | 太田博太郎 | 彰国社 | 建築一般 | 歴史 | 2002 |
| 279 | | 図説・近代日本住宅史 | 内田青蔵、大川三雄、藤谷陽悦 | 鹿島出版会 | 建築一般 | 歴史 | 2015 |
| 280 | | 明治大正昭和 建築写真聚覧 | 藤井恵介、角田真弓 | 文生書院 | 建築一般 | 歴史 | 2012 |
| 281 | | 明治初期の洋風建築 | 堀越三郎 | 南洋堂書店 | 建築一般 | 歴史 | 1973 |
| 282 | | 図説 近代建築の系譜 日本と西欧の空間表現を読む | 大川三雄、川向正人、初田亨、古田鋼市 | 彰国社 | 建築一般 | 歴史 | 1997 |
| 283 | | 建築史 日本の建築 | 古賀秀作、藤田勝也 | 京都造形学芸大学 | 建築一般 | 歴史 | 1999 |
| 284 | | 建築史 近代の建築 | 石田潤一郎、中川理 | 京都造形学芸大学 | 建築一般 | 歴史 | 1998 |
| 285 | | 近代日本建築運動史 | 本多昭一、松井昭光 | ドメス出版 | 建築一般 | 歴史 | 2003 |
| 286 | | 日本住宅の歴史 | 平井聖 | 日本放送出版協会 | 建築一般 | 歴史 | 1974 |
| 287 | | 平和記念東京博覧会 あめりか屋作品はがき | | | その他 | | |
| 288 | | 日本の近代建築(上) -幕末・明治編- | 藤森照信 | 岩波書店 | 建築一般 | 歴史 | 1993 |
| 289 | | 日本の近代建築(下) -大正・昭和編- | 藤森照信 | 岩波書店 | 建築一般 | 歴史 | 1993 |
| 290 | | 日本建築宣言文集 | 藤井正一郎、山口廣 | 彰国社 | 建築一般 | 論説 | 2011 |
| 291 | | 東アジアの近代建築 | 尹一柱 他 | 村松貞次郎先生退官記念会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1985 |
| 292 | | メタル建築史 もうひとつの近代建築史 | 難波和彦 | 鹿島出版会 | 建築一般 | 歴史 | 2016 |
| 293 | | 明治の東京計画 | 藤森照信 | 岩倉書店 | 建築一般 | 歴史 | 2004 |
| 294 | | 神殿か獄舎か | 長谷川堯 | 鹿島出版会 | 建築一般 | 論説 | 2007 |
| 295 | | 日本の近代住宅 | 内田青蔵 | 鹿島出版会 | 建築一般 | 歴史 | 2016 |
| 296 | | 日本近代建築法制の100年 | 日本近代建築法制の100年史編集委員会 | 日本建築センター | 建築一般 | 歴史 | 2019 |
| 297 | | 日本近代建築の歴史 | 村松貞次郎 | 日本放送出版協会 | 建築一般 | 歴史 | 1977 |
| 298 | | 戦時下日本の建築家 | 井上章一 | 朝日新聞社 | 建築一般 | 歴史 | 1995 |
| 299 | | 家の歴史 | 中村吉治 | 農山漁村文化協会 | 建築一般 | 歴史 | 1985 |
| 300 | | 日本の建築 | 藤島亥治郎 | 至文堂 | 建築一般 | 歴史 | 1958 |
| 301 | | 都市空間の明治維新 | 松山恵 | 筑摩書房 | 建築一般 | 歴史 | 2019 |
| 302 | | 日本建築家山脈 | 村松貞次郎 | 鹿島出版会 | 建築一般 | 歴史 | 2005 |
| 303 | | 近代天皇制と古都 | 高木博志 | 岩波書店 | 建築一般 | 論説 | 2006 |
| 304 | | 思想としての日本近代建築 | 八束はじめ | 岩波書店 | 建築一般 | 歴史 | 2005 |
| 305 | | 日本近代建築史ノート | 村松貞次郎 | 世界書院 | 建築一般 | 歴史 | 1965 |
| 306 | | 百貨店の誕生 | 初田亨 | 筑摩書房 | 建築一般 | 歴史 | 1999 |
| 307 | | 絵で見る明治の東京 | 穂積和夫 | 草思社 | 歴史一般 | 明治 | 2017 |
| 308 | | 火燈窓 | 佐藤武夫 | 相模書房 | 建築一般 | 論説 | 1969 |
| 309 | | 建築の発想 | 谷川正己 | 朝日新聞社 | 建築一般 | 論説 | 1987 |
| 310 | | 建築もののはじめ考 | 大阪建設業協会 | 新建築社 | 建築一般 | 歴史 | 1973 |
| 311 | | すまい今昔 | 清水一 | 井上ハツエ | 随筆・詩集 | 随筆 | 1965 |
| 312 | | 建築批判 | 鈴木隆之 | 彰国社 | 建築一般 | 論説 | 1995 |
| 313 | | 森鴎外と衛生学 | 丸山博 | 勁草書房 | 建築環境史 | 衛生 | 1984 |
| 314 | | 国立公衆衛生院 創立五十周年記念誌 | 国立公衆衛生院 創立五十周年記念事業出版企画編集委員会 | 国立公衆衛生院 | 組織史 | その他 | 1988 |
| 315 | | 消防研究所三十年史 | | 自治省消防庁消防研究所 | 組織史 | 公共 | 1978 |
| 316 | | 建築研究所30年のあゆみ | 30周年記念事業出版部会 | 建設省建築研究所 | 組織史 | 公共 | 1976 |
| 317 | | 積水ハウス50年史 | 積水ハウス株式会社 社史編集室 | 積水ハウス株式会社 | 組織史 | その他 | 2010 |
| 318 | | 生産研究 41巻 5号 | | 東京大学生産技術研究所 | 組織史 | 教育 | 1989 |
| 319 | | 生産研究 51巻 5号 | | 東京大学生産技術研究所 | 組織史 | 教育 | 1999 |
| 320 | | 北海道大学工学部 衛生工学科25年史 | 北海道大学工学部 衛生工学科創立25周年記念事業会 | 北海道大学工学部 衛生工学科創立25周年記念事業会 | 組織史 | 教育 | 1982 |
| 321 | | 神戸商船大学七十五年記念誌 | 神戸商船大学七十五年記念誌編集刊行委員会 | 神戸商船大学七十五年記念会 | 組織史 | 教育 | 1996 |
| 322 | | 北大工学部五十年史 | 北大工学部五十年史編纂刊行委員会 | 北海道大学工学部 創立五十周年記念事業会 | 組織史 | 教育 | 1975 |
| 323 | | 中央工学校八十年史 | 中央工学校八十年史編纂委員会 | 学校法人中央工学校 | 組織史 | その他 | 1990 |
| 324 | | 日本住宅公団史 | 日本住宅公団20年史刊行委員会 | 日本住宅公団 | 組織史 | 公共 | 1981 |
| 325 | | 日本原子力研究所史 | 日本原子力研究所 原研史編纂委員会 | 日本原子力研究所 | 組織史 | その他 | 2005 |
| 326 | | 韓国 空気調和 冷凍工学会 25年史 | | 韓国 空気調和 冷凍工学会 | 組織史 | 学会 | 1996 |
| 327 | | 原子力船開発の歴史 | 日本原子力研究所「原子力船開発の歴史」編集委員会 | 日本原子力研究所 | 建築環境史 | その他 | 1995 |
| 328 | | 日本造船技術百年史 | | 社団法人 日本造船学会 | 組織史 | その他 | 1997 |
| 329 | | 鉄道技術研究所 創立60周年 十年のあゆみ | 鉄道技術研究所 | 鉄道技術研究所 | 組織史 | その他 | 1967 |
| 330 | | 鉄道技術研究所 五十年史 | 鉄道技術研究所五十年史刊行委員会 | 財団法人 研友社 | 組織史 | その他 | 1957 |
| 331 | | 京都大学工学部建築学教室六十年史 | 京大建築学教室六十年史編纂委員会 | 京大建築学教室創立六十周年記念事業会 | 組織史 | 教育 | 1980 |
| 332 | | 日本冷凍・空調年鑑 | | 日本冷凍冷房新聞社 | その他 | | 1963 |
| 333 | | 日本熱供給事業協会十年史 | | 日本熱供給事業協会 | 組織史 | その他 | 1984 |
| 334 | | 日本地域冷暖房協会 20年のあゆみ 1972-1992 | 日本工業出版株式会社 | 日本地域冷暖房協会 | 組織史 | その他 | 1992 |
| 335 | | アメリカとカナダにおける地域暖冷房 調査報告 | 欧米熱供給事業視察団 | | 熱 | 地域冷暖房 | 1971 |
| 336 | | 鹿島学術振興財団40年史 | | 公益財団法人鹿島学術振興財団 | 組織史 | その他 | 2016 |
| 337 | | 日新工業株式会社の創立40周年記念誌 アスファルトルーフィングのルーツを探ねて | 日本工業株式会社 | | 組織史 | その他 | 1984 |
| 338 | | 日本科学技術情報センター三十年史 | 日本科学技術情報センター三十年史編集委員会 | 日本科学技術情報センター | 組織史 | その他 | 1988 |
| 339 | | 営繕事業三十年史 | 建設省関東地方建設局営繕部 | 社団法人営繕協会 | 組織史 | 公共 | 1981 |
| 340 | | 日本鋼管株式會社七十年史 | 日本鋼管株式會社七十年史編纂委員会 | 日本鋼管株式會社 | 組織史 | その他 | 1982 |
| 341 | | 郵政建築100年 | 郵政大臣官房建築部 | 財団法人 郵政建築協会 | 組織史 | 公共 | 1990 |
| 342 | | 地域開発研究所 三十年の歩み | | 財団法人 地域開発研究所 | 組織史 | その他 | 1995 |
| 343 | | 水資源開発公団二十年史 | | 水資源開発公団 | 組織史 | その他 | 1982 |
| 344 | | 日本化学會 創立七十五周年記念誌 | | 社団法人 日本化学会 | 組織史 | 学会 | 1954 |
| 345 | | 日本建築センター 十年のあゆみ | | 日本建築センター | 組織史 | 公共 | 1975 |
| 346 | | 電管協創立50年史 | 電管協創立50周年記念誌編纂部会 | 社団法人沖縄県電気管工事業協会 | 組織史 | その他 | 2005 |
| 347 | | 電管協創立40周年記念誌 | 電管協創立40周年記念誌編纂部会 | 社団法人沖縄県電気管工事業協会 | 組織史 | その他 | |
| 348 | | 硝子繊維 その軌跡と展望 | 硝子繊維協会 25周年記念史編集委員会 | 硝子繊維協会 | 組織史 | その他 | 1986 |
| 349 | | オーム社75年史 | オーム社75年史編纂委員会 | 株式会社オーム社 | 組織史 | その他 | 1992 |
| 350 | | 東邦瓦斯最近10年の歩み -1982- | 東邦瓦斯株式会社社史編集委員会 | 東邦瓦斯株式会社 | 組織史 | その他 | 1983 |
| 351 | | 東京電力三十年史 | 東京電力社史編集委員会 | 東京電力株式会社 | 組織史 | その他 | 1983 |
| 352 | | 第一回日本建築際 先覚者遺徳顕彰 | | | その他 | | 1964 |
| 353 | | 土木と200人 人物小伝誌 | 社団法人土木学会 | 社団法人土木学会 | 建築環境史 | 衛生 | 1984 |
| 354 | | コミッショニングレター 第11巻 第5号 | | 建築設備コミッショニング協会 | 組織史 | その他 | 2014 |
| 355 | | 復刻版 建築雑誌第一号 | | 日本建築学会 | その他 | | 1966 |
| 356 | | 建築学學會五十年略史 | | 建築学会 | 組織史 | 学会 | 1936 |
| 357 | | 日本建築学会70年略史 | | 社団法人 日本建築学会 | 組織史 | 学会 | 1956 |
| 358 | | 日本建築学会80年略史 | | 社団法人 日本建築学会 | 組織史 | 学会 | 1966 |
| 359 | | 日本建築学会90年略史 | | 社団法人 日本建築学会 | 組織史 | 学会 | 1977 |
| 360 | | 日本建築学会120年略史 | | 社団法人 日本建築学会 | 組織史 | 学会 | 2007 |
| 361 | | 日本建築学会130年略史 | | 社団法人 日本建築学会 | 組織史 | 学会 | 2017 |
| 362 | | 日本建築学会百年史 | | 社団法人 日本建築学会 | 組織史 | 学会 | 1990 |
| 363 | | 日本機械学会六十年史 | | 社団法人日本機械学会 | 組織史 | 学会 | 1958 |
| 364 | | 土木学会略史 1994-2004 | | 社団法人 土木学会 | 組織史 | 学会 | 2004 |
| 365 | | 機械工学100年のあゆみ | | 社団法人 日本機械学会 | 組織史 | 学会 | 1997 |
| 366 | | 機械工学最近の10年 日本機械学会 創立70周年記念出版 | | 日本機械学会 | 組織史 | その他 | 1968 |
| 367 | | 我が国工学100年の歩みと展望 | 日本工学会創立100周年記念事業実行委員会 | 社団法人日本工学会 | 建築環境史 | その他 | 1979 |
| 368 | | 電気学会125年史 | | 一般社団法人 電気学会 | 組織史 | 学会 | 2013 |
| 369 | | 電気学会75年史 | | 社団法人電気学会 | 組織史 | 学会 | 1963 |
| 370 | | 照明技術の発達とともに照明学会100年史 | | 照明学会 | 組織史 | 学会 | 2016 |
| 371 | | 日本冷凍空調学会 75年のあゆみ | | 社団法人日本冷凍空調学会 | 組織史 | その他 | 2000 |
| 372 | | 空気調和・衛生工学会中部支部 設置30周年記念誌 | | 空気調和・衛生工学会中部支部 | 組織史 | 学会 | 1997 |
| 373 | | 電気設備技術史 | 電気設備技術史編集委員会 | 電気設備学会 | 建築環境史 | 電気 | 2013 |
| 374 | | 公社住宅の軌跡と戦後の住宅政策 -神奈川県住宅供給公社40年史- | 神奈川県住宅供給公社 | 神奈川県住宅供給公社 | 建築環境史 | その他 | 1992 |
| 375 | | 社団法人 電気設備学会 20年史 | 電気設備学会 20年史編集委員会 | 社団法人 電気設備学会 | 組織史 | 学会 | 2001 |
| 376 | | 全日電工連 弐拾年史 | | 全日本電気工事業工業組合連合会 | 組織史 | その他 | 1978 |
| 377 | | 全国ダクト工業団体連合会創立30周年記念誌 | | 有限責任中間法人 全国ダクト工業団体連合会 | 組織史 | その他 | 2005 |
| 378 | | 音材三十年の歩み | | 日本音響材料協会 | 組織史 | その他 | 1984 |
| 379 | | バルブ工業の歩み その2 | 社団法人日本バルブ工業会 | 社団法人日本バルブ工業会 | 組織史 | その他 | 1987 |
| 380 | | 日本建築士会連合会 創設25年の歩み | | 社団法人日本建築士会連合会 | 組織史 | その他 | 1977 |
| 381 | | 50年のあゆみ | | 一般社団法人 日本銅センター | 組織史 | その他 | 2015 |
| 382 | | 四十年のあゆみ | 財団法人日本建築センター | 財団法人日本建築センター | 組織史 | 公共 | 2005 |
| 383 | | 建設省十五年史 | 建設広報協議会 | 建設広報協議会 | 組織史 | 公共 | 1963 |
| 384 | | 日本規格協会50年史 産業発展と工業標準化 | 株式会社野村総合研究所 | 財団法人日本規格協会 | 組織史 | 公共 | 1995 |
| 385 | | 日本冷凍空調工業会 60年史 | | 社団法人日本冷凍空調工業会 | 組織史 | その他 | 2009 |
| 386 | | 日本ボイラ協会 五十年の歩み | | 日本ボイラ協会 | 組織史 | その他 | 1996 |
| 387 | | 日本建材協會記念史 | 社団法人 日本建材協会 記念史編纂委員会 | 社団法人 日本建材協会 | 組織史 | その他 | 1964 |
| 388 | | 建築業協会三十年史 | | 社団法人 建築業協会 | 組織史 | その他 | 1990 |
| 389 | | 建築業協会五十年史 | | 社団法人 建築業協会 | 組織史 | その他 | 2009 |
| 390 | | 日本住宅設備システム協会 20年のあゆみ | 日本住宅設備システム協会 | 日本住宅設備システム協会 | 組織史 | その他 | 1991 |
| 391 | | 60年のあゆみ | 塩化ビニル管・継手協会 | 塩化ビニル管・継手協会 | 組織史 | その他 | 2014 |
| 392 | | 日本保温保冷工業協会 創立50周年記念誌 | 創立50周年記念誌 | 一般社団法人 日本保温保冷工業協会 | 組織史 | その他 | 2015 |
| 393 | | 三十年史 | | 日本電気協会 | 組織史 | その他 | 1953 |
| 394 | | 管工事五十年の歩み | | 札幌空調衛生工事業協会 | 組織史 | その他 | 1988 |
| 395 | | 日本内燃力発電設備協会 創立十年史 | 創立10周年記念誌発行部会 | 社団法人 日本内燃力発電設備協会 | 組織史 | その他 | 1986 |
| 396 | | 日本電設工業協会 三十年史 | 30年史 編集特別委員会 | 社団法人 日本電設工業協会 | 組織史 | その他 | 1978 |
| 397 | | 財団法人 ビル管理教育センター20年史 | ビル管理教育センター | ビル管理教育センター | 組織史 | その他 | 1991 |
| 398 | | 風を創造する -関東空調工業会30年の歩み- | 関東空調工業会30年史編集委員会 | 須長義明 | 組織史 | その他 | 1996 |
| 399 | | 日本電設工業70年のあゆみ | 日本電設工業株式会社 70周年史編纂プロジェクト | 日本電設工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 2012 |
| 400 | | 給排水衛生設備 20年のあゆみ | | 給排水設備研究会 | 組織史 | その他 | 1993 |
| 401 | | 水とあゆむ | 給排水設備研究会20周年記念事業出版委員会 | 給排水設備研究会20周年記念事業出版委員会 | 組織史 | その他 | 2003 |
| 402 | | 日本火災報知機工業会 50年史 | | 社団法人 日本火災報知機工業会 | 組織史 | その他 | 2007 |
| 403 | | 全国ビルメンテナンス協会30年史 | 社団法人全国ビルメンテナンス協会 広報調査委員会 | 社団法人全国ビルメンテナンス協会 | 組織史 | その他 | 1996 |
| 404 | | 全国ビルメンテナンス協会20年史 | 社団法人全国ビルメンテナンス協会 20年史編纂専門委員会 | 社団法人全国ビルメンテナンス協会 | 組織史 | その他 | 1986 |
| 405 | | 日本電球工業史 | 日本電球工業会 | 日本電球工業会 | 建築環境史 | 電気 | 1963 |
| 406 | | 日本空衛協会40年史 | 日本空調衛生工事業協会 協会史編纂委員会 | 社団法人 日本空調衛生工事業協会 | 組織史 | その他 | 1978 |
| 407 | | 社団法人 日本設備設計家協会 30年史 | | 社団法人 日本設備設計家協会 | 組織史 | その他 | 1994 |
| 408 | | 省エネルギーと快適環境を求めて | 財団法人 住宅・建築 省エネルギー機構 | 財団法人 住宅・建築 省エネルギー機構 | 組織史 | 公共 | 1990 |
| 409 | | 温水床暖房20年の歩み | 日本床暖房工業会 20周年プロジェクトチーム | 日本床暖房工業会 | 組織史 | その他 | 1997 |
| 410 | | 日本暖房機器工業会 50年のあゆみ | | 日本暖房機器工業会 | 組織史 | その他 | 2011 |
| 411 | | 設備課三十年史 | 郵政大臣官房建築部設備課 | 郵政大臣官房建築部設備課 | 組織史 | 公共 | 1993 |
| 412 | | 性能保証住宅登録機構 10年の歩み | 財団法人 性能保証住宅登録機構 | 財団法人 性能保証住宅登録機構 | 組織史 | 公共 | 1992 |
| 413 | | 早稲田建築特別記念号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 組織史 | 教育 | 1991 |
| 414 | | 早稲田建築学報 2019 | | | 建築環境史 | その他 | 2019 |
| 415 | | 鈴木成文先生退官記念出版 | 鈴木成文先生退官記念出版編集委員会 | 東京大学工学部建築学科高橋研究室 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1988 |
| 416 | | 斎藤平蔵先生論文論説集 東京理科大学退官記念出版 | 東京理科大学理工学部建築学科斎藤研究室 | 東京理科大学理工学部建築学科斎藤研究室 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1989 |
| 417 | | 空気調和設備の最適設計・制御と性能顕彰の発展と実践 その軌跡 | 中原信生 | 中原信生 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 2016 |
| 418 | | 谷下市松博士記念論文集 | 谷下市松博士記念論文集刊行委員会 | 谷下市松博士記念論文集刊行委員会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1986 |
| 419 | | 還暦退官記念出版 斎藤平蔵先生論文論説集 | 斎藤平蔵先生還暦退官記念会 | 斎藤平蔵先生還暦退官記念会 | 回顧録・追悼・記念誌 | その他 | 1981 |
| 420 | | 鎌田元康先生 東京大学退職記念 | 鎌田元康先生 東京大学退職記念事業実行委員会 | 鎌田元康先生 東京大学退職記念事業実行委員会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 2007 |
| 421 | | 中島康孝教授退任記念 つのはずの記 | 中島康孝教授退任記念事業実行委員会 | 中島康孝教授退任記念事業実行委員会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 2001 |
| 422 | | 堀江悟郎先生退官記念出版 建築環境工学論説集 | 寺井俊夫、荒谷登 | | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1981 |
| 423 | | 私たちの記録 -あれから10年- | うんすい会記念出版会 | | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1981 |
| 424 | | 私たちの記録 その3 あれから更に10年 | うんすい会記念出版グループ | | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1991 |
| 425 | | スマート建築への足跡 石野久彌先生 退任記念誌 | 久保井大輔 | | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 2009 |
| 426 | | 斎藤研究室10年間の思い出 斎藤平蔵先生 東京理科大学退官記念 | 東京理科大学斎藤研究室OB会 | 東京理科大学斎藤研究室OB会 | 目録・論文集 | その他 | 1989 |
| 427 | | 紀谷文樹教授・研究室 業績集 | | | 目録・論文集 | その他 | 1999 |
| 428 | | 小林陽太郎教授退官記念 小林陽太郎教授・同研究室研究業績集 | 「小林陽太郎教授・同研究室研究業績集」編集委員会 | | 目録・論文集 | その他 | 1987 |
| 429 | | 紀谷文樹教授・研究室 業績目録 | | | 目録・論文集 | その他 | 1999 |
| 430 | | 松岡修吉教授 研究業績目録 | | | 目録・論文集 | その他 | 1982 |
| 431 | | 前田敏男博士論文集 | 前田敏男先生退官記念事業会 | 前田敏男先生退官記念事業会 | 目録・論文集 | その他 | 1975 |
| 432 | | 高田高司先生退官記念 建築における環境調整技術の研究 | 高田高司先生退官記念会 | 高田高司先生退官記念会 | 目録・論文集 | その他 | 1978 |
| 433 | | 抜山四郎論文集 | | 抜山四郎教授論文集刊行委員会 | 目録・論文集 | その他 | 1969 |
| 434 | | 建築環境工学文献題目集 1887-1963 | 平山記念出版会 | | 目録・論文集 | 建築環境 | 1973 |
| 435 | | 竣工事例集 | | | その他 | | |
| 436 | | 「私の履歴書」および「私の回顧録」集 | | | その他 | | |
| 437 | | 柳町政之助文献集 | | | その他 | | |
| 438 | | 近代日本産業技術の西欧化 | 三枝博音、野崎茂、佐々木峻 | 東洋経済新報社 | 建築一般 | 歴史 | 1960 |
| 439 | | 衛生行政 | 橋本正巳 | 積文堂 | 衛生 | その他 | 1958 |
| 440 | x | 和洋住宅設備圖集 | 遠藤於菟 | 大蔵書店 | 建築環境 | 設備 | 1931 |
| 441 | | 文部省 学術用語集 建築学編 | 文部省、建築学会 | 丸善株式会社 | 建築一般 | その他 | 1992 |
| 442 | | 鐵筋コンクリート家屋構造 | 土居松市 | 大日本工業学会 | 建築一般 | その他 | 1922 |
| 443 | | 建築計画原論I | 渡辺要 | 丸善株式会社 | 建築環境 | 原論 | 1975 |
| 444 | | 建築計画原論II | 渡辺要 | 丸善株式会社 | 建築環境 | 原論 | 1974 |
| 445 | | 建築計画原論III | 渡辺要 | 丸善株式会社 | 建築環境 | 原論 | 1973 |
| 446 | | 住宅の熱消費に関する研究 | 東京商工会議所 | | 論文など | 報告書 | 1933 |
| 447 | | 地域冷房 | 日本万国博覧会協会 | | 熱 | 地域冷暖房 | 1971 |
| 448 | | 建築写真類聚 (庭園の局部) | 建築写真類聚刊行会 | 港洋社 | 建築一般 | 写真集 | |
| 449 | | おはなし機械学 | 藤田静太郎 | 明治書院 | その他 | | 1942 |
| 450 | | 工場の建築 | 平岡正夫 | 相模書房 | 建築一般 | その他 | 1943 |
| 451 | | 商店の照明 | 関重広 | 誠文堂新光社 | 電気 | 照明 | 1957 |
| 452 | | 奥さまの家事の事典 | 大島秀一 | 主婦と生活社 | 衛生 | その他 | 1953 |
| 453 | | 水 | 西川義方 | 朝日新聞社 | 建築環境 | | 1942 |
| 454 | | 空調の話 | 横田一麿 | 建設経営社 | 随筆・詩集 | 随筆 | 1966 |
| 455 | | 建築設備ハンドブック | 渡辺要、柳町政之助、井上宇市 | 朝倉書店 | 建築環境 | | 1963 |
| 456 | | 総合建築設備工学 | 中西義榮 | 政文社 | 建築環境 | 設備 | 1947 |
| 457 | | 化学工学 空気の調湿、乾燥、抽出 | 南條初五郎 | 共立社 | 建築環境 | 設備 | 1941 |
| 458 | | 熱力学及熱機関 | 藤田保太郎 | 理化書院 | 建築環境 | 設備 | 1941 |
| 459 | | 熱力学新講 | 杉田元宜 | 地人書院 | 建築環境 | 設備 | 1942 |
| 460 | | 早稲田建築 通算2号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1970 |
| 461 | | 早稲田建築 通算3号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1970 |
| 462 | | 早稲田建築 通算4号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1971 |
| 463 | | 早稲田建築 通算5号 2巻2号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1971 |
| 464 | | 早稲田建築 通算6号 2巻3号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1971 |
| 465 | | 早稲田建築 通算7号 2巻4号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1971 |
| 466 | | 早稲田建築 通算9号 2巻6号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1971 |
| 467 | | 早稲田建築 通算10号 3巻1号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1972 |
| 468 | | 早稲田建築 通算11号 3巻2号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1972 |
| 469 | | 早稲田建築 通算14号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1975 |
| 470 | | 早稲田建築 通算15号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1975 |
| 471 | | 早稲田建築 通算16号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1976 |
| 472 | | 早稲田建築 通算17号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1976 |
| 473 | | 早稲田建築 通算18号 | 稲門建築会 | 稲門建築会 | 雑誌 | 建築 | 1977 |
| 474 | | 熱伝達特論 | 内田秀雄、一色尚太、森康夫 | 裳華房 | 熱 | | 1964 |
| 475 | | 電気工学一般 | 尾本義一、本城巌 | 共立出版 | 電気 | | 1946 |
| 476 | | 工業廃水 | 柴田三郎 | 青年書房昭光社 | 衛生 | 給排水 | 1943 |
| 477 | | 熱力学 | 小林明 | 養賢堂 | 熱 | | 1941 |
| 478 | | 上水下水衛生学 | 廣瀬孝六郎 | 南江堂 | 衛生 | 上下水 | 1948 |
| 479 | | 上下水道 | 廣瀬孝六郎 | 山海堂 | 衛生 | 上下水 | 1942 |
| 480 | | 上水道統計 第26号 | 水道協会 | 水道協会 | 衛生 | 上下水 | 1937 |
| 481 | | 冷凍及び冷凍機械 | 長野悌介 | 修教社書院 | 熱 | 冷凍 | 1941 |
| 482 | | 丸の内ビルヂング技術調査報告書 | 三菱地所株式会社 | 三菱地所株式会社 | 論文など | 報告書 | 1998 |
| 483 | | 架構 空間 人間 日本万国博建築写真集・資料集 | 第2回日本建築祭実行委員会写真集部会 | 第2回日本建築祭実行委員会事務局 | 熱 | 地域冷暖房 | 1970 |
| 484 | | 暖房罐の使ひ方 下巻 | 平岩庄一 | 日本機罐士協会出版部 | 熱 | 暖房 | 1935 |
| 485 | | 火災の研究 火災科学研究会研究報告 | 損害保険料率算定会 | 相模書房 | 論文など | 報告書 | 1951 |
| 486 | * | 空気調和・衛生設備技術史 | 空気調和・衛生工学会 | 空気調和・衛生工学会 | 建築環境史 | 設備 | 1991 |
| 487 | | 三菱冷凍機 | 三菱造船株式会社、神戸造船所 | 三菱造船株式会社、神戸造船所 | カタログ | | 1927 |
| 488 | * | 住宅 第1巻 第1号 | 住宅改良会 | 住宅改良会 | 雑誌 | 建築 | 1916 |
| 489 | | 鉄筋コンクリート構造施工指針 | 福永佐和吉 | 建築学会 | 歴史一般 | | 1929 |
| 490 | | 電燈照明 | 内阪泰夫 | 建築学会 | 電気 | 照明 | 1929 |
| 491 | | 衛生設備 | 藤井厚二 | 建築学会 | 衛生 | | 1929 |
| 492 | | 家屋用電気設備に就て | 山本忠興 | 建築学会 | 電気 | | 1929 |
| 493 | | 建築の最近施行法 | 鎌田武 | 建築学会 | 建築一般 | | 1930 |
| 494 | | 汚水浄化装置 | 米元晋一 | 建築学会 | 衛生 | 給排水 | 1929 |
| 495 | | 換気と涼房 | 関藤国助 | 建築学会 | 熱 | 換気 | 1930 |
| 496 | x | 横河民輔追想録 | 横河民輔追想録刊行会 | 技報社 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1955 |
| 497 | x | Mechanical equipment of buildings Vol.2 | Louis Allen Harding, Arthur Cutts Willard | John Wiley & Sons, Inc. | 外国資料 | 洋書 | 1917 |
| 498 | | Compressed Air Data | Ingersoll-rand Company | | 外国資料 | 洋書 | 1918 |
| 499 | | Hütte des ingenieurs taschenbuch | | | 外国資料 | 洋書 | 1905 |
| 500 | | Die Zwischendampfverwertung | Ernst,Reutlinger | Verlag von Julius Springer | 外国資料 | 洋書 | 1912 |
| 501 | | The Refrigerating Engineer's poket manual | Oswald Gueth M. E | New york | 外国資料 | 洋書 | 1908 |
| 502 | | Kälteprozesse | P. Ostertag | Verlag von Julius Springer | 外国資料 | 洋書 | 1924 |
| 503 | | Solving sewage problems | George W. Fuller and James R. McClintock | McGraw-Hill book campany | 外国資料 | 洋書 | 1926 |
| 504 | | Der gasrohrleger und gaseinrichter | Friedrich Kuckuk | Druck und Verlag von R. Oldenbourg | 外国資料 | 洋書 | 1909 |
| 505 | | Central station heating | Byron T. Gifford | E & F. N. Spon Limited | 外国資料 | 洋書 | 1912 |
| 506 | | Insurance Engineers' handbook | William D. Matthews E. E. | The insurance field company | 外国資料 | 洋書 | 1916 |
| 507 | | Ventilation and Humidity in Textile mills and factories | Cecil H. Lander | Longmans Green and co. | 外国資料 | 洋書 | 1914 |
| 508 | | Steam power plant Auxiliaries and accessories | Terrell Croft | McGraw-Hill book company | 外国資料 | 洋書 | 1922 |
| 509 | | Evaporating, condensing cooling apparatus | E. Hausbrand | Scott, greenwood and co | 外国資料 | 洋書 | 1903 |
| 510 | | The theory and practice of heating and ventilation | A. H. Barker | The carton press, 199, strand, W.C. | 外国資料 | 洋書 | 1912 |
| 511 | | Domestic enginnering catalog directory | | Domestic engineering company | 外国資料 | カタログ | 1940 |
| 512 | | T-S A I-S Diagram vzduchu | | | 外国資料 | 洋書 | |
| 513 | | Psychrometric tables | C. F. Marvin | Washington: Government printing office | 外国資料 | 洋書 | 1915 |
| 514 | | Practical sheet metal duct construction | William Neubecker | The sheet metal publication company | 外国資料 | 洋書 | 1916 |
| 515 | | Die grundgesetze der wärmeleitung | Fritz Krauss | Berlin verlag von julius springer | 外国資料 | 洋書 | 1917 |
| 516 | | Handbuch der gesamten dampfwäscherei für textilstoffe | Otto Neumann | Carl Marhold Verlagsbuchhandlung | 外国資料 | 洋書 | 1921 |
| 517 | | Tentative recommended good practice code and hanbook on th fundamentals of design, construction, operation, and maintenance of exhaust systems | A. F. A. Industrial Hygiene Codes Committee | | 外国資料 | 洋書 | 1938 |
| 518 | | The principles of mechanical refrigeration | H.J. Macintire, S.B., M.M.E. | McGraw-hill | 外国資料 | 洋書 | 1928 |
| 519 | | Standard Practical Plumbing | Phillip John Davies | E. & F. N. Spon, Ltd. | 外国資料 | 洋書 | 1898 |
| 520 | | Electric cooking heating and cleaning | Maud lancaster | D. van nostrand company | 外国資料 | 洋書 | 1914 |
| 521 | | Handbuch der architektur | Dritter Teil | Alfred Kroner Verlag in Leipzig | 外国資料 | 洋書 | 1908 |
| 522 | | Lüftung und Heizung | Hermann Recknagel | Derlag von S. Hirzel | 外国資料 | 洋書 | 1915 |
| 523 | | British Fire Prevention Committee Vol.I | Edwin O. Sachs | The British fire prevention committee | 外国資料 | 洋書 | 1898 |
| 524 | | Mechanical Engineers' handbook | Lionel S. Marks | McGraw-Hill book company | 外国資料 | 洋書 | 1924 |
| 525 | | Building Code and Certain Special Ordinances | City of Minneapolis | | 外国資料 | 洋書 | 1935 |
| 526 | | A Text-book of Thermodynamics | James Riddick Partington | Constable and Company LTD | 外国資料 | 洋書 | 1913 |
| 527 | | Cotton Spinning | William Scott Taggart | Macmillan and Co. | 外国資料 | 洋書 | 1905 |
| 528 | | Die grundgesetze der wärmestrahlung | Ingenieur M. Gerbel | Berlin verlag von julius springer | 外国資料 | 洋書 | 1917 |
| 529 | | Annual Report of the Industrial Commission | New york state department of labor | | 外国資料 | 洋書 | 1919 |
| 530 | | Fan Enginnering | Edited by Richard D. Madison under the direction of Willis H. Carrier | Buffalo Forge Company | 外国資料 | 洋書 | 1933 |
| 531 | | Die drehbare trockentrommel für ununterbrochenen betrieb | H. Jordan | Verlag von Otto Spamer | 外国資料 | 洋書 | 1920 |
| 532 | | The technical university of Budapest faculty of mechanical engineering centenary memorial volume | | | 外国資料 | 洋書 | 1971 |
| 533 | | British Fire Prevention Committee Vol.II | Edwin O. Sachs | The British fire prevention committee | 外国資料 | 洋書 | 1900 |
| 534 | | Hints to plumbers on joint wiping, pipe bending and lead burning | J. W. Hart | Scott Greenwood and Co. | 外国資料 | 洋書 | 1901 |
| 535 | | Industrial Air Conditioning Handbook | | Keeney publishing company | 外国資料 | 洋書 | |
| 536 | | Wohnungs warmwasserheizung | H. J. Klinger | Carl Marhold Verlagsbuchhandlung | 外国資料 | 洋書 | 1923 |
| 537 | | Qualitative chemical analysis | Arthur A. Noyes | The Macmillan Company | 外国資料 | 洋書 | 1928 |
| 538 | | 霞が関ビルディング | 霞が関ビルディング50周年記念誌編集委員会 | 三井不動産株式会社 | 建築一般 | 歴史 | 2018 |
| 539 | | 霞が関ビルディング | 霞が関ビル建設委員会 | 三井不動産株式会社 | 建築一般 | 歴史 | 1968 |
| 540 | | Carrier Catalog | | Carrier Engineering Corporation | 外国資料 | カタログ | 1916 |
| 541 | | The Ideal Fitter | | American Radiator Company | 外国資料 | カタログ | 1908 |
| 542 | | The Ideal Fitter | | American Radiator Company | 外国資料 | カタログ | 1918 |
| 543 | | The Ideal Fitter | | American Radiator Company | 外国資料 | カタログ | 1920 |
| 544 | | The Ideal Fitter | | American Radiator Company | 外国資料 | カタログ | 1929 |
| 545 | | The Ideal Fitter | | American Radiator Company | 外国資料 | カタログ | 1925 |
| 546 | | The Ideal Fitter | | American Radiator Company | 外国資料 | カタログ | 1929 |
| 547 | | Natilnal Kessel Radiatoren Bedarfs-Artikel | | Nationale Radiator Gesellschaft | 外国資料 | カタログ | 1923 |
| 548 | | Natilnal Kessel Radiatoren Bedarfs-Artikel | | Nationale Radiator Gesellschaft | 外国資料 | カタログ | 1926 |
| 549 | | Natilnal Kessel Radiatoren Bedarfs-Artikel | | Nationale Radiator Gesellschaft | 外国資料 | カタログ | 1926 |
| 550 | | Natilnal Kessel Radiatoren Bedarfs-Artikel | | Nationale Radiator Gesellschaft | 外国資料 | カタログ | 1928 |
| 551 | | Natilnal Kessel Radiatoren Bedarfs-Artikel | | Nationale Radiator Gesellschaft | 外国資料 | カタログ | 1929 |
| 552 | | Kalender fur Gesundheits und Warme Technik | | Otto Ginsberg | 外国資料 | カタログ | 1939 |
| 553 | | Kalender fur Gesundheits und Warme Technik | | Otto Ginsberg | 外国資料 | カタログ | 1929 |
| 554 | | The Complete Line | | United States Radiator Corporation | 外国資料 | カタログ | 1920 |
| 555 | | The Complete Line | | United States Radiator Corporation | 外国資料 | カタログ | 1921 |
| 556 | | The Complete Line | | United States Radiator Corporation | 外国資料 | カタログ | 1922 |
| 557 | | Buderus-Lollar Kalender | | Buderus-Lollar Heizkessel unt Radiatoren | 外国資料 | その他 | 1925 |
| 558 | | Buderus-Lollar Kalender | | Buderus-Lollar Heizkessel unt Radiatoren | 外国資料 | その他 | 1926 |
| 559 | | Buderus-Lollar Kalender | | Buderus-Lollar Heizkessel unt Radiatoren | 外国資料 | その他 | 1932 |
| 560 | | Hoffman Data Book for Heating Engineers and Constractors | | Hoffman Specialty company | 外国資料 | カタログ | 1923 |
| 561 | x | The Mechanical World Pocket Diary and Year book | | Emmott & Co. Limited | 外国資料 | その他 | 1902 |
| 562 | | Kalender fur Heizungs Luftungs und Bade Techniker | | Achtundzwanzigster Jahrgang | 外国資料 | その他 | 1923 |
| 563 | | Pierce Fitter | | Pierce, Butler and Pierce Manufacturing Corporation | 外国資料 | カタログ | 1921 |
| 564 | | Sunray Heaters Roman and Grecian Radiators for Modern Heating Apparatus | | The F. L. Mott Iron Works | 外国資料 | カタログ | 1909 |
| 565 | | Boiler and Radiator Catalogue No. 1146 | | The H. B. Smith Co. | 外国資料 | カタログ | 1919 |
| 566 | | Heating and Ventilation Engineers Data Book | | The H. B. Smith Co. | 外国資料 | その他 | 1917 |
| 567 | | Ideal Boilers Radiators Accessories | | National Radiator Company | 外国資料 | カタログ | 1927 |
| 568 | | Heating Specialties Catalog No.200 | | The Fulton Company | 外国資料 | カタログ | 1926 |
| 569 | | The Monument Pottery Company Catalogue "M" | | The Monument Pottery Company | 外国資料 | カタログ | 1919 |
| 570 | | The Everready pipe and Elbow Chart | | David Williams Company | 外国資料 | その他 | 1914 |
| 571 | | The Dunham Hand book No.214 | | C. A. Dunham Company | 外国資料 | その他 | 1922 |
| 572 | | Catalogue No.50 | | The WM. H. Page Boiler Co. | 外国資料 | カタログ | 1923 |
| 573 | | Modern air conditioning, Heating and ventilating | Willis H. Carrier | Sir Isaac Pitman & Sons, Ltd. | 外国資料 | 洋書 | 1959 |
| 574 | | Modern air conditioning, Heating and ventilating | Willis H. Carrier | Sir Isaac Pitman & Sons, Ltd. | 外国資料 | 洋書 | 1950 |
| 575 | | Standard Plumbing Goods | | Standard Sanitary Mfg. Co. | 外国資料 | カタログ | 1920 |
| 576 | | 労働科学研究所年報 第一冊 | | | 建築環境 | 原論 | 1925 |
| 577 | | 横河電機 記録計開発の歴史 | 記録計開発の歴史編集委員会 | 杉山卓 | 建築環境史 | 電気 | 2011 |
| 578 | | 明治ニュース辞典 | 内川芳美 監修 | 株式会社毎日コミュニケーションズ | 歴史一般 | 明治 | 1986 |
| 579 | | 明治事物起原 改訂増補版 上巻 | 石井研堂 | 春陽堂 | 歴史一般 | 明治 | 1944 |
| 580 | | 明治事物起原 改訂増補版 下巻 | 石井研堂 | 春陽堂 | 歴史一般 | 明治 | 1944 |
| 581 | | 明治以降 卸売物価指数統計 | 南原晃 | 日本銀行 | 歴史一般 | 明治 | 1987 |
| 582 | | 妻木頼黄の都市と建築 | 日本建築学会建築博物館委員会 妻木頼黄展WG | 日本建築学会 | 建築一般 | 歴史 | 2014 |
| 583 | | 明治の建築家・妻木頼黄の生涯 | 北原遼三郎 | 現代書館 | 建築一般 | 歴史 | 2002 |
| 584 | | 朝日ビルディング | 小早川彦一 | 朝日ビルディング | 建築環境 | | 1931 |
| 585 | | 日本陶器株式会社 | - | - | 衛生 | 衛生器具 | 1927頃 |
| 586 | | 行幸記念 | 日本陶器株式会社 | 日本陶器株式会社 | 衛生 | 衛生器具 | 1927 |
| 587 | x | 松香私志 | 長与専斎 | | 回顧録・追悼・記念誌 | その他 | 1902 |
| 588 | | 建築家 渡辺節 | 渡辺節追悼誌刊行実行委員会 | 渡辺節追悼誌刊行実行委員会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1969 |
| 589 | xxx | Leitfaden zum Berechnen und Entwerfen von Luftungs-und Heizungs-Anlagen | Hermann Rietschel | Verlag von Julius Springer | 外国資料 | 洋書 | 1893 |
| 590 | | 日本陶業株式会社カタログ | 日本陶業株式会社 | 日本陶業株式会社 | 衛生 | 衛生器具 | 1948頃 |
| 591 | | 伊奈製陶衛生器具カタログ | 伊奈製陶株式会社 | 伊奈製陶株式会社 | 衛生 | 衛生器具 | 不詳 |
| 592 | | 新築記念 日本生命館 | | ジーチーサン商会 | 建築一般 | 歴史 | 1933 |
| 593 | | 伊奈製陶株式会社30年史 | 伊奈製陶株式会社 | 伊奈製陶株式会社 | 組織史 | 機器製造者 | 1956 |
| 594 | | 明治生命館 | DNP年史センター | 明治安田生命保険相互会社 | 建築一般 | 歴史 | 2006 |
| 595 | | 前田敏男先生 研究業績と随想 | 前田前総長退職記念実行委員会 | 前田前総長退職記念実行委員会 | 随筆・詩集 | 随筆 | 1975 |
| 596 | | 物語・建設省営繕史の群像(上) | 田中孝 | 日刊建設通信新社 | 建築一般 | 歴史 | 1985 |
| 597 | | トラップ 排水システムの歴史と役割 | 坂上恭助 | 彰国社 | 建築環境史 | 衛生 | 2020 |
| 598 | | 建築家・吉田鉄郎の「日本の住宅」 | 近江榮(監修) | 鹿島出版会 | 建築一般 | 論説 | 2002 |
| 599 | | 台所のはなし | 高橋昭子、馬場昌子 | 鹿島出版会 | 建築環境史 | 衛生 | 1986 |
| 600 | | 熱と誠 | 畠山一清 | ダイヤモンド社 | 回顧録・追悼・記念誌 | 回顧録 | 1966 |
| 601 | | 建築の光熱水費 | 尾島俊雄 | 丸善株式会社 | 熱 | 地域冷暖房 | 1984 |
| 602 | | 熱くなる大都市 | 尾島俊雄 | 日本放送出版協会 | 熱 | 地域冷暖房 | 1975 |
| 603 | | 建築計画原論 | 木村幸一郎 | 共立出版株式会社 | 建築環境 | 原論 | 1959 |
| 604 | xxx | 高田商会高田信次郎君紐育支店詰赴任送別会写真 | - | - | 書籍以外 | その他 | 1906 |
| 605 | | 日本電気事業史 | 日本電気事業史編纂会 | 電気之友社 | 建築環境史 | 電気 | 1941 |
| 606 | | 東京ガス百年史 | | | | | |
| 607 | | 江戸のあかりと明治の洋燈 | | | | | |
| 608 | | 沖牙太郎 | | | | | |
| 609 | | 沖電気100年のあゆみ | 日本経営史研究所 | 沖電気工業株式会社 | 組織史 | その他 | 1981 |
| 610 | | 山武百年史 新たなる価値創造・オートメーションの拓く未来 | DNP年史センター | 株式会社山武 | 組織史 | 設備工事業 | 2007 |
| 611 | | 故野田俊彦遺作集 | | 建築画報社 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1930 |
| 612 | | 三井の建築家 | 石田繁之助 | 三友新聞社 | 建築一般 | 歴史 | 1992 |
| 613 | | 東陶ニュース No.1、No.2 | 東洋陶器株式会社 | 東洋陶器株式会社 | その他 | | 1953 |
| 614 | | 想い出のふる | 加藤シヅエ | 自由書簡 | 回顧録・追悼・記念誌 | 回顧録 | 1984 |
| 615 | | 戦後モダニズム建築の極北 池辺陽試論 | 難波和彦 | 彰国社 | 建築一般 | 歴史 | 1999 |
| 616 | | セメント工業 | | セメント工業社 | 雑誌 | 建築 | 1927 |
| 617 | | 高等建築学叢書 改訂版 申し込み用サンプル | | 常盤書房 | その他 | | 1935頃 |
| 618 | | すまい | 池辺陽 | 岩波書店 | 建築一般 | | 1954 |
| 619 | | 現代建築愚策論 | 八田利也 | 彰国社 | 建築一般 | 論説 | 1961 |
| 620 | | 建築気候 | 斎藤平蔵 | 共立出版 | 建築環境 | 原論 | 1974 |
| 621 | | ヒューマニズムの建築 | 浜口隆一 | 雄鶏社 | 建築一般 | 論説 | 1947 |
| 622 | | 日本住宅の封建性 | 浜口ミホ | 相模書房 | 建築一般 | 論説 | 1953 |
| 623 | | 戦後建築論ノート | 布野修司 | 相模書房 | 建築一般 | 歴史 | 1981 |
| 624 | | 近代建築の黎明 | 神代雄一郎 | 美術出版社 | 建築一般 | 歴史 | 1963 |
| 625 | | 気候と住居 | 木村幸一郎 | 相模書房 | 建築環境 | 原論 | 1947 |
| 626 | | 建築と生活 | 木村幸一郎 | 羽田書店 | 建築環境 | 原論 | 1942 |
| 627 | | すまい 第1~12集 | 建設省大臣官房広報 | 建設省大臣官房広報 | 建築一般 | | 1950 |
| 628 | | 照明工学ポケットブック | 山本忠興(編集) | 照明学会 | 電気 | 照明 | 1930 |
| 629 | | 明視論 | 相良忠(編集) | 照明学会 | 電気 | 照明 | 1941 |
| 630 | | 平和祈念東京博覧会 文化村住宅 間取設計平面図 | | 瀬古大成堂 | 建築一般 | その他 | |
| 631 | | 床の間 | 藤井厚二 | 田中平安堂 | 建築一般 | 写真集 | 1934 |
| 632 | | 環境衛生学 | 石川知福 | 吐鳳堂 | 建築環境 | 原論 | 1944 |
| 633 | | 労働の衛生学 | 石川知福 | 三省堂 | 建築環境 | 原論 | 1939 |
| 634 | | 三晃空調「五十年の歩み」 | 株式会社三晃空調 | 株式会社三晃空調 | 組織史 | 社史 | 1996 |
| 635 | | 「聴竹居」実測図集 増補版 | 竹中工務店設計部 | 彰国社 | その他 | | 2018 |
| 636 | | 日本近代建築史再考 虚構の崩壊 | 村松貞次郎・近江栄・他 | 新建築社 | 建築一般 | 歴史 | 1977 |
| 637 | | 宮内省御貸下 宮城写真帖 | 大日本国民教育会 | 大日本国民教育会 | 建築一般 | 写真集 | 1923 |
| 638 | | 武者窓 | 佐藤武夫 | 相模書房 | 随筆・詩集 | 随筆 | 1941 |
| 639 | | 世界美術全集 | | 平凡社 | 建築一般 | 歴史 | 1951 |
| 640 | | 日本近代建築総覧 | 日本建築学会 | 技報堂出版株式会社 | 建築一般 | 歴史 | 1980 |
| 641 | | 新建築創刊号 Vol.1 No.1 復刻版 | 新建築社 | 新建築社 | 建築一般 | その他 | 1975 |
| 642 | | 河合健二マニュアル | 河合健二、他 | 編集出版組織体アセテート | 建築環境史 | 設備 | 2013 |
| 643 | | 薔薇窓 | 佐藤武夫 | 相模書房 | 随筆・詩集 | 随筆 | 1957 |
| 644 | | 無双窓 | 佐藤武夫 | 相模書房 | 随筆・詩集 | 随筆 | 1939 |
| 645 | | 早稲田大学故大隈総長記念大講堂競技設計図集 | 早稲田大学故大隈総長記念事業部 | 洪洋社 | 建築一般 | その他 | 1924 |
| 646 | | The Science of Seeing | Matthew Luckiesh and Frank Moss | D. van nostrand company | 電気 | 照明 | 1937 |
| 647 | | 夜は暗くてはいけないか | 乾正雄 | 朝日新聞社 | 電気 | 照明 | 1998 |
| 648 | | ロウソクと蛍光灯 | 乾正雄 | 祥伝社 | 電気 | 照明 | 2006 |
| 649 | | Energy Simulation in Building Design | J A Clarke | Adam Hilger Ltd | 熱 | | 1985 |
| 650 | | 株式会社城口研究所100周年記念史 | 株式会社城口研究所100周年記念史 編集委員会 | 株式会社城口研究所 | 組織史 | 設備工事業 | 2017 |
| 651 | | 建築資料共同型録 | 建築資料協会 | 建築資料協会 | カタログ | | 1925 |
| 652 | | 赤箱マツダ考現学 | 坂口宏 | 東京電気株式会社 | 回顧録・追悼・記念誌 | その他 | 1935 |
| 653 | | 橋本の型録 | 橋本パイプ店 | 橋本パイプ店 | カタログ | | 1928 |
| 654 | | 新築落成記念 第一生命保険 | 第一生命保険相互会社 | 第一生命保険相互会社 | その他 | | 1938頃 |
| 655 | | 第一生命館の履歴書 | 矢野一郎 | 矢野恒太記念会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 回顧録 | 1979 |
| 656 | | 冷蔵応用の諸建築の設計について | 中尾晴気 | | 論文など | | T13 |
| 657 | | 本邦各地気候の比較及び冷房との関係 | 市岡壬子郎 | | 論文など | | S13 |
| 658 | | 太陽輻射熱に就て | 吉川潤・藤井文雄 | | 論文など | | S11 |
| 659 | | 壁体の防暑構造に関する実験 | 住野一義・田中守義 | | 論文など | | S10 |
| 660 | | 輻射暖房について | 須賀栄一 | | 論文など | | S12 |
| 661 | | 自然対流下の熱伝導に就て | 大橋堯 | | 論文など | | S12 |
| 662 | | 建築材料の熱伝導測定並に其の考察 | 下地恵 | | 論文など | | S11 |
| 663 | | 劇場空気調整装置調査 | 坂田文雄 | | 論文など | | S10 |
| 664 | | 空気調整の施せる劇場内の調査 | 渡邊辰一郎・笠原良一 | | 論文など | | S11 |
| 665 | | 太陽輻射熱による屋根構造の熱貫流について | 北中治雄・平井文次郎 | | 論文など | | S13 |
| 666 | | 採光の実験的研究 | 信國直道・柴田克之 | | 論文など | | S16 |
| 667 | | 調整空気に於ける快感帯に就て | 八巻信雄・多田武 | | 論文など | | S11 |
| 668 | | 温板法に依る熱伝導率測定並に其の考察 | 武内二郎・中村信芳 | | 論文など | | S10 |
| 669 | | 空気調整に依る冷蔵庫並に熱伝導に就て | 松永正一 | | 論文など | | S13 |
| 670 | | 小学校換気の調査及実験 | 金井杢平・子安武四郎 | | 論文など | | S11 |
| 671 | | 防空壕の防湿構法に就て | 武石啓 | | 論文など | | S22 |
| 672 | | 負圧による引抜換気実験 映画館内の気流状態について | 石井和司・原田昭夫 | | 論文など | | S25 |
| 673 | | 鉄筋コンクリート構造建築物 室内気候に付て | 山内佳彦・寺澤巌 | | 論文など | | S23 |
| 674 | | 軽クリートの性能試験 主として熱伝導率の測定について | 赤羽定雄・山本俊雄 | | 論文など | | S26 |
| 675 | | 軽石コンクリート試作板耐火性能に関する研究 | 西山富雄 | | 論文など | | S27 |
| 676 | | 鉄筋コンクリート構造物室内気候 | 石原秀夫 | | 論文など | | S25 |
| 677 | | ぶりーず・それいゆの研究 | 高野重文・田沼壽 | | 論文など | | S27 |
| 678 | | 蛍光照明下に於ける色彩材料の見え方に就いて | 明石乃武・知久董 | | 論文など | | S27 |
| 679 | | 都心地事務所建築の環境条件について | 山室陽一 | | 論文など | | S26 |
| 680 | | 水平気流に対する住宅通気の若干の実験的考察 | 汲田康一・法月晴夫 | | 論文など | | S21 |
| 681 | | 基礎杭の研究 | 柏原保仁・加藤友久 | | 論文など | | S29 |
| 682 | | 壁体の防音性に関する研究 | 最首直行・城戸学 | | 論文など | | S27 |
| 683 | | 輻射暖房ガス白熱体による大室暖房の研究 | 後藤眞毅雄 | | 論文など | | S29 |
| 684 | | 歌舞伎座に於る空気調和及び冷房装置 | 花岡多摩雄 | | 論文など | | S26 |
| 685 | | 黒板のGlare防止に関する研究 | 荒城昭和・濱田寛治・武道健二 | | 論文など | | S25 |
| 686 | | ガラス面の冷房負荷に及す影響 | 浅沼貞雄・川中三郎 | | 論文など | | S29 |
| 687 | | 冷房の際の方位の影響 | 坂田和夫 | | 論文など | | S27 |
| 688 | | 室内気流に関する模型実験 | 福田実 | | 論文など | | S28 |
| 689 | | オーデトリウムにおける夏期気候状況の測定 | 宇垣武・上原秀夫 | | 論文など | | S28 |
| 690 | | Air Washerの実験的考察 | 浦本昌昭・落合実・後藤昌司 | | 論文など | | S26 |
| 691 | | 空気調整に於ける熱交換器の熱伝達率について | 宮脇毅 | | 論文など | | S29 |
| 692 | | 室内気候の実測的研究 | 新雅夫 | | 論文など | | S29 |
| 693 | | 冷却塔の成績効率 | 市瀬東一・猪俣実・小林新司 | | 論文など | | S29 |
| 694 | xxx | Brise-Soleilの遮熱的特性に関する研究 | 木村建一 | | 論文など | | S34 |
| 695 | | 壁体における不定常熱伝導に関する試験的研究 | 松田守弘 | | 論文など | | S35 |
| 696 | | 事務所建築の家具調度の調査 | 中野裕之・松本利弘 | | 論文など | | S35 |
| 697 | | 給水量の測定並に給水器具に於ける同時使用率 | 泉忠之・手倉森将夫・柳瀬貞男 | | 論文など | | S31 |
| 698 | | 建築音響設計についてその理論と実際 | 新名昭土・渡辺昭雄 | | 論文など | | S34 |
| 699 | | 太陽熱温水器に関する研究 | 木林匡男・武本喜成・平居貞二 | | 論文など | | S37 |
| 700 | | 太陽熱採取実験 | 黒沢拡明 | | 論文など | | S36 |
| 701 | | 変動係数による残響室拡散測定 | 足立哲夫 | | 論文など | | S36 |
| 702 | | 騒音遮断の研究 | 足立哲夫 | | 論文など | | S34 |
| 703 | | ガラス透過の日射負荷研究 | 寺本英一・細井戸義弘 | | 論文など | | S39 |
| 704 | | ガラス透過の日射熱負荷 | 有賀聡・佐藤和也・高林英夫 | | 論文など | | S39 |
| 705 | | 吸音及び吸音材料に関する研究 | 桑澤恒夫・下澤満雄 | | 論文など | | S31 |
| 728 | xxx | 水平荷重時に於ける床板に関する理論的研究 | 木村建一 | | 論文など | | S31 |
| 729 | | 模型室に依る輻射暖房の実験的研究 | 馬杉毅 | | 論文など | | S13 |
| 730 | | 軽量材料による遮音の実験 | 中村兼二・島崎卓 | | 論文など | | S14 |
| 731 | | 教室自然換気に関する実測及実験的研究 | 桑野達夫・木村誠 | | 論文など | | S13 |
| 732 | | 強制対流に依る建築材料の熱伝導 | 種村恒夫・石田茂 | | 論文など | | S14 |
| 733 | | 工場内温度照度実測 | 則武士 | | 論文など | | S14 |
| 734 | | 日照に関する研究 | 大橋徳二 | | 論文など | | S29 |
| 735 | | 太陽輻射熱の研究 | 井上一夫・溝口襄二 | | 論文など | | S22 |
| 736 | | ビルディングの経営について | 内田紀一 | | 論文など | | S27 |
| 737 | | 家庭厨房設備の研究 | 赤堀幸雄 | | 論文など | | S27 |
| 738 | | 床暖房に於ける相当温度の計算 | 朝倉勇 | | 論文など | | 不明 |
| 739 | | 事務所建築の設備とその経常費に就て | 浜崎斎 | | 論文など | | 不明 |
| 740 | | 中空壁とアルミニューム薄板の遮熱に関する研究 | 青木宏之・太田公武 | | 論文など | | 不明 |
| 741 | | 温水ポンプから積算せる使用水量の調査 | 不明 | | 論文など | | 不明 |
| 742 | | 絵画館に於ける採光法の研究 | 武田信重・藤井信一郎 | | 論文など | | S25 |
| 743 | | 模型室に依る換気実験 | 鈴木正夫・小島修 | | 論文など | | S26 |
| 744 | | 日立式減湿機の性能試験(FE-125型) | 遠藤利久・鈴木喜久雄 | | 論文など | | S28 |
| 746 | | 水と湿り空気の熱伝達率について | 岩井一三 | | 論文など | | S29 |
| 747 | | 日比谷公会堂音響改革案 | 岩田隆・牧野内亮治 | | 論文など | | S34 |
| 748 | | 建築物の熱容量と室温変動に関する研究 | 渥實良栄 | | 論文など | | S35 |
| 749 | | 建築音響理論の適用に関する考察 | 奥村珪一・杉原荘元 | | 論文など | | S30 |
| 750 | | 日射熱による熱取得変動の実験及び解析 | 河野好伸・杉本栄 | | 論文など | | S38 |
| 751 | | 家庭に於ける使用水量の調査及びその研究 | 富士良子・菊池淳子 | | 論文など | | 不明 |
| 761 | | Data of round trip time for elevator service | R. Inoue. M. Shinohara. M. Morimoto | | 論文など | | S5 |
| 762 | | 残響に就いて:教室に於ける残響の近似的解釈とその処理試案 | 斎藤好資 | | 論文など | | 昭和初期 |
| 763 | | 都市に於ける大気の透過率に就て | 井上英吉 | | 論文など | | S24 |
| 764 | | 便所と衛生 | 福島敏雄 | | 論文など | | 昭和初期 |
| 774 | | 早稲田大学理工学部暖房実測結果 | 早稲田大学建築学科 井上研究室 | | 論文など | 報告書 | S42頃 |
| 775 | | 空調負荷実測結果の報告に当って | 早稲田大学建築学科 井上研究室 | | 論文など | 報告書 | S38 |
| 777 | | 太陽熱利用施設の熱利用状態の測定調査 | 早稲田大学建築学科 井上研究室 | | 論文など | 報告書 | S57 |
| 783 | x | 北米における空気調和へのコンピューター利用調査団報告書の原稿 | 環境電算研究会 | | 論文など | 報告書 | 1971 |
| 784 | | Heat transmission of insulating materials | ASRE Insulation committee | ASRE | 外国資料 | その他 | 1930 |
| 785 | | 石坂浩二のスーパーアイの原稿 | イーストエデュケーショナル | | その他 | | 1987 |
| 786 | | 鹿島建設 建築設備50年のあゆみ | 鹿島建設 | 鹿島建設 | 組織史 | 総合建設業 | 1996 |
| 787 | | 長谷川工務店創業50周年記念 都市の住態 | 長谷川工務店広報室 | 長谷川工務店 | 組織史 | 社史 | 1987 |
| 788 | | 坂田展甫博士論文選集 | 坂田展甫先生追悼事業会 | 坂田研究室卒業生有志 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1987 |
| 789 | | 太陽エネルギ No.1 Vol. 1 | 日本太陽エネルギ利用協会 | | 雑誌 | その他 | 1962 |
| 790 | | 米国の新しい美術館の環境制御調査報告書 | 早稲田大学理工学部建築学科 木村研究室 | | 論文など | 報告書 | 1984 |
| 791 | | 非住宅建物の建築設備の省エネルギ設計技術指針案 | 空調設備基準委員会 省エネルギ小委員会 | 空気調和・衛生工学会 | 論文など | その他 | 1980 |
| 792 | | 奥宮正哉教授 名古屋大学退職記念誌 | 奥宮正哉先生退職記念事業 記念誌編集委員 | | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 2020 |
| 793 | | 消防研究所二十年史 | | 自治省消防庁消防研究所 | 組織史 | 公共 | 1968 |
| 794 | | Japan and Korea Dependents Housing | Engineering Division - Office of the Chief Engineer - Far East Command | | 建築一般 | その他 | 1949 |
| 795 | | 石原忍の生涯 | 須田経宇 | 講談社 | 建築環境史 | 伝記 | 1984 |
| 796 | | これからのすまい | 西山夘三 | 相模書房 | 建築一般 | 論説 | 1947 |
| 797 | | 建築設備 昭和11年5月号 | 建築設備研究会 | 建築設備研究会 | 雑誌 | 設備 | 1936 |
| 798 | | 集合住宅計画研究史 | 日本建築学会 | 丸善株式会社 | 建築一般 | 歴史 | 1989 |
| 799 | | 水洗トイレの産業史 | 前田裕子 | 名古屋大学出版会 | 建築環境史 | 衛生 | 2008 |
| 800 | | The Architecture of the Well-tempered Environment | Reyner Banham | Architectural Press | 建築環境史 | 設備 | 1969 |
| 801 | | Japan and Korea Dependents Housing | Japanese Staff-design branch OCE GHQ AFPAC | 技術資料刊行協会 | 建築一般 | その他 | 1949 |
| 802 | | ダイキンエヤコン | 大阪金属工業 | 大阪金属工業 | カタログ | | 1955 |
| 803 | | セキスイハウスエヤコンパック | 積水ハウス株式会社 | | カタログ | | 1974 |
| 804 | | 下水文化研究 第1号~14号(5、10~13号無) | 下水文化研究会 | 下水文化研究会 | 建築環境 | 設備 | 1988以降 |
| 805 | | World Symposium on Applied Solar Energy | The association for applied solar energy | | 論文など | プロシーディング | 1956 |
| 806 | | 江戸の女たちのトイレ | 渡辺信一郎 | TOTO出版 | 建築環境史 | 衛生 | 1993 |
| 807 | | 江戸のおトイレ | 渡辺信一郎 | 新潮社 | 建築環境史 | 衛生 | 2002 |
| 808 | | 日本の近代建築 | 稲垣栄三 | 丸善株式会社 | 建築一般 | 歴史 | 1959 |
| 809 | | 石井聖光先生還暦退官記念出版 オーディトリアムの音響設計・資料集 | 石井聖光先生還暦退官記念事業実行委員会 | 石井聖光先生還暦退官記念事業実行委員会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1985 |
| 810 | | A history of refrigereation throughout the world | Roger Thevenot translated by J. C. Fidler | International Institute of Refrigeration | 建築環境史 | 空調 | 1979 |
| 811 | | トイレット部長 | 藤島茂 | 文藝春秋新社 | 随筆・詩集 | 随筆 | 1960 |
| 812 | | 空気調和ハンドブック | 井上宇市 | 丸善株式会社 | 熱 | 空調 | 1965 |
| 813 | | さわやかな世界をつくる 新菱冷熱60年史 | 新菱冷熱工業株式会社 | 新菱冷熱工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 2016 |
| 814 | | 心象歩道 | 抜山四郎 | 開発社 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1974 |
| 815 | | 建築人国雑記 | 高杉造酒太郎 | 日刊建設工業新聞社事業局 | 建築一般 | 歴史 | 1973 |
| 816 | | 平和記念東京博覧会消防設備 | | | 衛生 | 消防 | 1922 |
| 817 | | 日本近代建築人名総覧 | 堀勇良 | 中央公論新社 | 建築一般 | 歴史 | 2021 |
| 818 | x | 後藤慶二氏遺稿 | 中村鎮 | 薬師寺主計 | 回顧録・追悼・記念誌 | 追悼 | 1925 |
| 819 | | 学会に生きて | 高杉造酒太郎 | 日刊建設通信新社 | 回顧録・追悼・記念誌 | 回顧録 | 1969 |
| 823 | | 建築と社会 1966年3月号 | | | 雑誌 | 設備 | 1966 |
| 824 | | 尾島研究室の軌跡 | 早稲田大学尾島俊雄研究室 | 鹿島出版会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 2008 |
| 825 | | 復刻・日本古燈器大観 | 照明学会 | つかさ書房 | 建築環境史 | 電気 | 1980 |
| 826 | | 建築設備 昭和11年7月号 | 建築設備研究会 | 建築設備研究会 | 雑誌 | 設備 | 1936 |
| 827 | | 紡績工場に於けるキヤリア温湿度調整装置 | 浦和豊述 | | その他 | | 不詳 |
| 828 | | 空気調和の諸方式 | | 新日本空調株式会社 | 熱 | 空調 | 1971頃 |
| 829 | | シャホトーホームヒーティング | | 岩井産業株式会社機械部 | カタログ | | 不詳 |
| 830 | | イカリガス湯沸器カタログ | | イカリ工業株式会社 | カタログ | | 1964頃 |
| 831 | | 超高圧汽罐 | | 最新工学普及会 | カタログ | | 1932 |
| 832 | | ニート商会カタログ | | ニート商会 | カタログ | | 不詳 |
| 833 | | 村上製作所カタログ | | 村上製作所 | カタログ | | 1953 |
| 834 | | 丸島商報 | | 丸島商店 | カタログ | | 1956 |
| 835 | | イカリガスウォーターボイラーカタログ | | イカリ工業株式会社 | カタログ | | 1957頃 |
| 836 | | 専売特許 巴ボイラ | | 巴商会 | カタログ | | 不詳 |
| 837 | | エバホット カタログ | | エバホット工業株式会社 | カタログ | | 不詳 |
| 838 | | 巴風呂 カタログ | | 巴商会 | カタログ | | 不詳 |
| 839 | | 呉ボイラ カタログ | | 呉造船所 | カタログ | | 1966頃 |
| 840 | | 細山ガス湯沸器 | | 細山熱器株式会社 | カタログ | | 1951頃 |
| 841 | | 温水罐 | | 温水工業株式会社 | カタログ | | 不詳 |
| 842 | | 巴ボイラー カタログ | | 巴商会 | カタログ | | 不詳 |
| 843 | | 福産式ガスボイラー カタログ | | 福産工業株式会社 | カタログ | | 1952 |
| 844 | | 衛生水道設備 | | 三機工業株式会社 | カタログ | | 1951 |
| 845 | | ホーム・アクセッサリー | 櫻井省吾 | 彰国社 | 衛生 | | 1956 |
| 846 | | 台所 | 櫻井省吾 | 彰国社 | 衛生 | | 1952 |
| 847 | | トイレットからの発想 | 西村肇、小川彰 | 講談社 | 衛生 | 衛生器具 | 1980 |
| 848 | | 空気調和の自動制御 | 高田倶之、船橋明、小笠原祥五 | オーム社 | 熱 | 空調 | 1960 |
| 849 | | 橋本八十年の歩み | | 橋本総業株式会社 | 組織史 | | 1970 |
| 850 | | 家事衛生要義 | 藤原九十郎 | 文光社 | 衛生 | | 1931 |
| 851 | | 大手町ビルヂング竣工記念 | | 三菱地所株式会社 | その他 | | 1958 |
| 852 | | 大手町ビルヂング青焼き図面 | | | その他 | | 不詳 |
| 853 | | 冷えた湯たんぽ | 抜山四郎 | 開発社 | 随筆・詩集 | | 1975 |
| 854 | | 健康住宅設計図案集 | | 大倉書店 | 建築環境 | | 1930 |
| 855 | | ポスト・モダニズムの建築言語 A+U臨時増刊 | チャールズ・ジェックス | | 建築一般 | 論説 | 1978 |
| 856 | | 現代建築をつくる人々 | 浜口隆一、村松貞次郎 | KK世界書院 | 建築一般 | 論説 | 1963 |
| 857 | | 厠(加波夜)考 | 李家正文 | 六文館 | 建築環境史 | 衛生 | 1932 |
| 858 | | 燈火管制必携 | 照明知識普及委員会 | 照明学会 | 電気 | 照明 | 1938 |
| 859 | | 世紀末建築論ノート | 布野修司 | れんが書房新社 | 建築一般 | 論説 | 1995 |
| 860 | | 新建築創刊号 | | 新建築社 | 雑誌 | 建築 | 1925 |
| 861 | | 高田商会絵葉書 | | 高田商会 | 書籍以外 | はがき等 | 不詳 |
| 862 | | 須賀工業120年史 | | 須賀工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 2021 |
| 863 | * | 大東京案内 燈りの名所 | 照明学会東京支部 | | 電気 | 照明 | 1935 |
| 864 | * | 蒙疆地方衣食住調査報告書 | 伊東恒治、松本熊市、尾崎良嗣 | 京都帝国大学 | 建築環境 | 原論 | 1941 |
| 865 | | 興亡 電力をめぐる政治と経済 | 大谷健 | 吉田書店 | 歴史一般 | その他 | 2021 |
| 866 | | 便所の研究 | 大泉博一郎 | 土木雑誌社 | 衛生 | 衛生器具 | 1942 |
| 867 | | 便所の進化 | 高野六郎 | 厚生閤 | 衛生 | 衛生器具 | 1941 |
| 868 | | 神戸らんぷミュージアム 関西電力あかりコレクション | | 神戸らんぷミュージアム | その他 | | 2018 |
| 869 | | OMソーラー30周年記念誌 | | OMソーラー株式会社 | 組織史 | その他 | 2017 |
| 870 | | ビル管理ものがたり 日本ビルサービス50年の軌跡 | 日本ビルサービス株式会社50年史編纂委員会 | 日本ビルサービス株式会社 | 組織史 | その他 | 2002 |
| 871 | | 日本のダクト工事ヒストリア | 安藤紀雄 | 株式会社フカガワ | 建築環境史 | 空調 | 2018 |
| 872 | | HIGH-TECH The industrial style and source book for the home | Joan Kron and Suzanne Slesin | Clarkson N. Potter | 建築一般 | | 1978 |
| 873 | | 機械化の文化史 ものいわぬものの歴史 | S・ギーディオン | 鹿島出版会 | 建築環境史 | 設備 | 1977 |
| 874 | * | 随想 | 石川知福 | 労働科学研究会 | 随筆・詩集 | 随筆 | 1951 |
| 875 | | ガスとお湯の50年 | ベターリビング | ベターリビング | 組織史 | 公共 | 2022 |
| 876 | | マツダ新報二十周年記念誌 我社の最近二十年史 | 東京電気株式会社 | 東京電気株式会社 | 組織史 | 社史 | 1894 |
| 877 | | 住宅衛生の視点 | 後藤滋 | 後藤滋先生退官記念会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 1996 |
| 878 | | 住宅論 | 佐野利器 | 不詳 | 建築一般 | | 不詳 |
| 879 | | 少数派建築論 | 宮内嘉久 | 井上書院 | 回顧録・追悼・記念誌 | 回顧録 | 1974 |
| 880 | | 先輩研究者に聞く光環境研究の秘話 遣言 | 平手小太郎 | 日本建築学会 | 回顧録・追悼・記念誌 | その他 | 2022 |
| 881 | | 静けさ よい音 よい響き | 永田穂 | 彰国社 | 随筆・詩集 | 随筆 | 1986 |
| 882 | | 省エネルギー住宅の設計基準と指針 | 建設省住宅局・省エネルギー住宅研究委員会 | 住宅部品開発センター | 建築環境 | | 1978 |
| 883 | | 日本の住宅設計 | 宮脇檀 | 彰国社 | 建築一般 | 歴史 | 1976 |
| 884 | *** | 広田理太郎写真 | | | その他 | | |
| 885 | | 大和ハウス工業の60年 | | 大和ハウス工業株式会社 | 組織史 | 社史 | 2016 |
| 886 | | ヘーベルハウス住宅百科全書 ヘーベルハウス20周年 | | | 組織史 | 社史 | 1992 |
| 887 | | 旭化成八十年史 | | 旭化成株式会社 | 組織史 | 社史 | 2002 |
| 888 | | 都市環境学へ | 都市建築編集研究所 | 鹿島出版会 | 回顧録・追悼・記念誌 | 記念誌 | 2008 |
| 889 | | 袋型防空カバー | 大阪防空カバー製造業組合 | 大阪防空カバー製造業組合 | 電気 | その他 | 不詳 |
| 890 | | 灯火管制チラシ | 警視庁・東京府 | 警視庁・東京府 | 電気 | その他 | 不詳 |
| 891 | | 水と港の恩人H.S.パーマー | 横浜開港資料館 | | 衛生 | 給排水 | 1987 |
| 892 | | 山本忠興伝 | 山本忠興博士伝記刊行会 | | 回顧録・追悼・記念誌 | | 1953 |
| 893 | | 日本建築辞彙 | 中村達太郎 | 丸善株式会社 | 建築一般 | その他 | 1906 |
| 894 | | 煖房の話 | 内務省衛生局 | | 熱 | 暖房 | 1933 |
| 895 | | 煙草製造関係要覧 | 専売局 | | 熱 | 空調 | 1932 |
| 896 | | 斎久工業株式会社100年史 | 斎久工業株式会社社史編纂プロジェクトチーム | 斎久工業株式会社 | 組織史 | 設備工事業 | 2024 |
| 897 | | NEXT21 その設計スピリッツと居住実験10年の全貌 | 「NEXT21」編集委員会 | 大阪ガス株式会社 | 建築環境史 | その他 | 2005 |
| 898 | | 建築の誕生 | 小林文次 | 相模書房 | 建築一般 | 歴史 | 1959 |
| 899 | | 建築材料の歴史 | ノーマン・デヴィー、訳:山田幸一 | 工業調査会 | 建築一般 | 歴史 | 1969 |
| 900 | | Carrier System Design Manual | Carrier Corporation | | 熱 | 空調 | 1968頃 |
| 901 | | 水道の文化史 | 堀越正雄 | 鹿島出版会 | 建築環境史 | 衛生 | 1981 |
| 902 | | 環境としての建築 | レイナー・バンハム | 鹿島出版会 | 建築環境史 | その他 | 1981 |
| 903 | | 省エネルギー30年の歩み | 財団法人省エネルギーセンター | 財団法人省エネルギーセンター | 組織史 | 公共 | 2008 |
| 904 | | 大津市埋蔵文化財調査報告書(15)穴太遺跡(弥生町地区)発掘調査報告書 | | 大津市教育委員会 | 論文など | 報告書 | 1989 |
| 905 | | 日本古燈器大観 | 照明知識普及委員会 | 照明学会 | 建築環境史 | 電気 | 1931 |
| 906 | | 日本建築史序説 | 太田博太郎 | 彰国社 | 建築一般 | 歴史 | 2018 |
| 907 | | 江戸の糞尿学 | 永井義男 | 作品社 | 建築環境史 | 衛生 | 2023 |
| 908 | | 建築と社会 2017年5月号 | | | 雑誌 | 設備 | 2017 |